株式会社ナンゴー

ニュースリリース

ニュースリリース

2024/03/15  掲載頂きました!!「関西ものづくり新撰」10年を振り返る

皆さまこんにちは。
2023年度も残りわずかとなり、皆さま、忙しくされているかと存じます。
2023年度もチームナンゴー一丸となって取り組んだ事例等、何点かご紹介させて頂きましたが、本日2023年度の締めくくりともいえる、嬉しいお知らせをさせて頂きます!

近畿経済産業局様の
「関西ものづくり新撰」10年を振り返る ~挑戦しつづける企業へ~
(↑こちらをクリックすると確認頂けます)
と題した冊子へ掲載させて頂き、昨日HPにも公開されましたので、ご紹介させて頂きます。

「関西ものづくり新撰」は、販路開拓に意欲のある関西のものづくり中小企業が独自に開発した製品・技術のビジネス拡大を応援する取組として、弊社も2015年に選定頂きました。
この10年間に選定された企業の内、改めて20社がインタビューを受け、事例紹介として冊子にとりまとめて下さいました。

特許技術ナンゴー彫りは、弊社の技術力を象徴するものであり、
新規顧客の開拓や、地域連携による商品開発にも一役を担っています。

製造業を取り巻く環境は、超スピードで変化しておりますが、これからも
チームナンゴーは、皆さまの金属加工でのお悩みを解決するべく、邁進して参ります。

掲載されております内容についてのご質問は、
プロジェクトグループ室迄お問合せ下さいませ。

2024/02/27  2度目の認証を頂きました!!

2022年1月に京都府中小企業「知恵の経営」実践モデル企業として認証され、
認証の有効期限2年を経て、この度2回目の認証を頂きました。

京都府認証「知恵の経営」実践モデル企業 

京都府認証「知恵の経営」実践モデル企業とは、財務諸表だけでは十分に
表現することができない多様な要素、すなわち自社の強みの源泉となる
「知恵(=知的資産)」を認識し、効果的に組み合わせて活用・見える化(=魅せる化)
することによって、経営課題を克服したり、収益につなげる経営を実践するための基本
となるものです。

弊社では、プロジェクトグループ室が開催する、「自由参加の勉強会」において、
業務内容の再確認はもちろんのこと、業務以外の取組についても製造部を含む
全員がきちんと理解を深める為、この「知恵の経営報告書」を社内の教科書と
して活用し、また、新たにチームに仲間入りしてくれるメンバーに対しての
教科書・教材のようなモノに活用できればと思っております。

「知恵の経営報告書」の記載内容については、公開しておりませんが、
お問合せ頂けましたら、可能な範囲でお伝えさせて頂きますので、
プロジェクトグループ室までお問合せ下さいませ。

2023/10/02 和歌山県からお越し頂き 弊社代表が登壇させて頂きました

本日、2度目のニュースリリースのご紹介です!!

9月から新しい期が始まり、新たな目標を掲げる中、先週は様々な出来事がありました。
9/30(金)は、和歌山県から、社員数よりも多い!?20名程の方が、工場見学を兼ね、現社長(2代目社長)が入社されてから、今日までの歩みのお話を聞きたいとの事でお越し下さいました。

しかし、弊社には、20名程の多くの方々を一堂に集まることが出来る会議室がなくお問合せを頂いた時点で、どのようにすればお受けすることが出来るのか?等、社内で協議を重ねた結果、宇治市様の協力を得て、宇治市産業会館の多目的ホールで開催することで、皆さまをお迎えすることが出来ました。

当日は、大型バスで移動されると伺っており、チームメンバーでバスの誘導から行い、無事、産業会館に到着下さいました。皆さまとお会いすると、大勢の皆さまが、15名の会社が一体どんな風にイノベーションを起こしているのか?と、弊社の事を興味深く感じてられている事に、改めて気が引き締まる思いでお迎え致しました。

限られた時間の為、ご挨拶は簡単に済ませ、いざ!弊社代表からの
~【自社の知的資産を見つめなおしサクセスストーリーを導く】~
15名の会社でもここまで出来る!!企業変革のサクセスストーリーと題して、
弊社代表より、1時間程、お話させて頂きました。

その後、バスで移動して頂き、弊社の工場案内へと続きます。

工場内も手狭になっており、十分にご案内できませんでしたが、チームナンゴーの製造現場も見て頂き、最後に記念撮影を行い、工場見学は終了となりました。

今回も、遠いところからお越し頂き有難うざいました!!

====================================
弊社は、1973年に創業し、今年50周年と記念すべき年を迎えました。経営理念であります「私たちは仕事を通じて向上する!!」を掲げ、社員一丸となって向上し続ける企業として、2023年4月1日受付より、工場見学の質の向上、また、小規模事業者の模範となれるよう、有償化での工場見学にチャレンジをさせて頂いております。来て良かったと思って頂けるような工場見学に努めますのでよろしくお願い申し上げます。
尚、頂きました参加費の一部につきましては、産業振興の発展、 子ども達の成長過程や教育支援 への寄付とさせて頂きます。 寄付内容 は、年度末に HP 上で 報告してまいります。
====================================

ステレオグラム 動画を見る 金属加工の特許技術 活用事例

品質の証明 切削加工ドリームコンテスト第8回金賞受賞 ステレオグラム立体造形物「特許取得」

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。

メニュー一覧

▲ページの先頭へ戻る