ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
うちのクワガタ
2020年01月21日製造部のIですヽ(o゚ェ゚o)ノ
以前にも何度か我が家で飼っている昆虫のお話しをさせていただいたのですが、
今回は、近年身近になってきた外国産のクワガタのお話しになります。
現在我が家には、国産オオクワガタ以外に、3種類の外国産クワガタがいます(b゚ェ゚o)
フィリピンのパラワン島に生息するパラワンオオヒラタクワガタ
インドネシアのスマトラ島に生息するスマトラオオヒラタクワガタ
アフリカ大陸に生息するタランドゥスオオツヤクワガタです
今回はこのタランドゥスオオツヤクワガタ の紹介をしたいと思います。
タランドゥスオオツヤクワガタはアフリカに生息しているクワガタです。
体全体が、ツヤツヤでまるでニスを塗った様な色をしています、アゴの形も特徴的で、
とてもかっこいいクワガタです(* ‘ー’)ノ
アフリカでは日本の様な四季が無いのでクワガタは年中お目にかかる事が出来ます。
しかし、日本で飼育・繁殖させるには気温がかなり重要になるので、難しいのですが、
エアコンなどで気温さえ合わしてやればいつでも産卵セットがくめます(*゚ェ゚)ノ
そこで、去年の2019.11.30に1ペア を、購入してすぐに交尾をさせて、
産卵セットを組みました。
そして1ヶ月半が過ぎた頃に割り出しをしたところ、なんと17匹も幼虫がとれました。
そして今はプリンカップに1匹ずつ入れて成長を待っています(b゚ェ゚o)
いまは昔と違って、ムシキングブームを境に急激に外国産のクワガタやカブトムシが輸入されていて、値段もかなりお手頃になってきています。
もし興味のある方や虫好きの子供がいる方は、飼ってみてください。
初心者の方は国産のオオクワガタから始めると入りやすいと思いますヽ(*゚∀゚*)ノ
ご挨拶
2020年01月06日あけましておめでとうございます。代表の南郷です。
旧年中はお世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の干支は「子(ねどし)」ですね。
動物ではねずみにあたりますが、ねずみは大国主命を導いた神の使いとされ、
米俵とペアになった置物にもしばしば登場します。ねずみは多産で働きものの象徴です。
我々のソリューションサイトである中途半端NETにおいても
ハンパーマンとともにチュー君がいます。
お客様の為に使命感を持ってこまめに走り回る事を御誓い申し上げます。
本年も We Improve!! チームナンゴーにどうぞご期待下さい。
===========================
株式会社ナンゴーでは、年賀状でのご挨拶を、
平成を最後に割愛させて頂いております。
より一層、ホームページ・facebook等、SNSでの近況報告等を、
充実させて参りますので、ご覧頂けると幸いでございます。
===========================
令和元年 年の暮れ
2019年12月27日工場長の木村ですヽ(o゚ェ゚o)ノ
今年も残すところあとわずか。
令和元年、年末恒例の工場長ブログです。
今年もあっという間の一年でしたが
振り返ってみると多くのことにチャレンジした年でしたぁ~~~!ヽ(* ‘ー’)ノ
社内で取り組みんだ中で一番必要性を感じたのは、
BCP(事業継続計画)の策定です。
昨今の自然災害。
いざという時にも事業を継続するには何をすればよいか。
最初は、本当に手探りの状態からのスタートでした(´△`)
ミーティングを重ね苦労して出来上がったBCPを見て
今後、事業を継続していくためには大事な事だと改めて気付かされました。
また自分たちの会社を見つめ直す良い機会にもなりました(o’∀’)ノ
BCPを策定することでお客様においても
安心してナンゴーに任せて頂ける体制となっております。
又、ナンゴーのBCPにご興味があります方は、ご遠慮なくお声がけ下さいませ。
一方、今年のナンゴーは、新しい若手メンバーも増え活気づいてます。
来年も更にパワーアップして皆様のお力になれるのをお待ちしております(o’∀’)ノ
最後にもう一度。今年一年本当にありがとうございました。
皆様、良いお年を!!!
============================
株式会社ナンゴーでは、年賀状でのご挨拶を、
平成を最後に割愛させて頂いております。
より一層、ホームページ・facebook等、SNSでの近況報告等を、
充実させて参りますので、ご覧頂けると幸いでございます。
============================