株式会社ナンゴー

ナンゴーブログ

ナンゴーブログ

ご挨拶

2025年01月06日

明けましておめでとうございます。代表の南郷です。
今年は巳年(動物ではヘビ年)ですね。
ヘビは成長の過程で古い殻を脱ぎ捨てるように脱皮し新陳代謝を果たし成長します。
その様から不老長寿の象徴とも考えられてきました。
不確実性の高い環境でありますが、ヘビを見習ってチームナンゴーもしっかりと前を向き新陳代謝を果たしながら歩んで参ります。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年もありがとうございました。

2024年12月28日

年末ブログでおなじみの工場長のⓀです。

今年も例年通り盛りだくさんな1年でした。
その中でも特に印象に残ったのは2年に一度の大イベント「JIMTOF2024」。
今回もチームナンゴーは元気いっぱいで臨みました。
東京ビックサイトの広さと来場者の多さで思わす武者震い!!
ナンゴーブースにもたくさんの方に来て頂き大盛況でした。
いろんな方々とお話をさせて頂きナンゴーと中途半端ネットの知名度もアップ⤴︎
ドンドンお問い合わせを待っています。

また今年は北へ南へ東へ西へ飛び回りましたね。
お客様の元へたくさんお伺いできた事は本当にありがたい事です。
我々の経験がお客様にとって問題解決のヒントになることも多々あり、
非常にうれしい一年でした。
2025年も我々チームナンゴーが一丸となって皆様のお困りご事を解決いたします!!

最後になりましたが皆さま今年一年、本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください!!

旬の食材

2024年12月13日

本格的な寒さになってきて厳しい冬に突入ですが冬に強い技術部のNです。
少し前に社内でも話題にしていたのですが、私の健康管理の一つにあるのが、
季節ごとにできるだけ多くの旬の食材を取ると言うことを心がけています。

旬の食材には良いことばかりがあり、1つには栄養価が高いことが挙げられます。
その季節の大地の恵みをふんだんに吸収して育った植物(野菜)は、ビタミンや
糖度が増し増しになり栄養満点で、何といっても味が濃くてうまいです!!
冬野菜においては、寒ければ寒いほど糖が蓄積されますので寒波になれば
なるほど糖度が高くなり美味しくなるので、今年は寒波の予報なのでより一層
美味しいことと思います。

私の大好きなブロッコリーです。
盛り付けは、お気にならずに・・・(^^)

あともう1点は、旬のものは流通量が多くなるので、お安く買えて経済的にも
優しいです。( ゚∀ ゚)

栄養満点うまくて安い、こんな自然の理に叶ったものを食べない手はないですね!

今の時期、野菜で言うと、白菜、大根、キャベツ、ほうれん草、ブロッコリーなどですね。
野菜に限らず、魚にも旬があるので、魚で言うと、ブリ、ヒラメ、タラなど、
今から2月位まで最高です!

今回はその中から大根とブリのアラを使って、カミさんにブリ大根を作ってもらいました
( ̄∀ ̄)

旬の食材を使っておいしく作ってもらい、
脂がのっていて最高にうまくて一瞬でなくなりました!
こちらも盛り付けは、ともかくとして・・・(^^;)

寒い季節で風邪などひきやすくなりますが、旬の食材をたっぷり食べて
免疫力を高めて、元気な体で厳しい冬を乗り越えていきましょう!

ステレオグラム 動画を見る 金属加工の特許技術 活用事例

品質の証明 切削加工ドリームコンテスト第8回金賞受賞 ステレオグラム立体造形物「特許取得」

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。

メニュー一覧

▲ページの先頭へ戻る