ナンゴーブログ

ナンゴーブログ

川下り方式インターンシップ

2014年08月27日

営業部のIです。

先日、川下りプロジェクトの一環として
京都工芸繊維大学の学生さんが来社されました。

まず始めに、弊社について簡単に説明させていただきました。
不慣れで、拙い説明だったと思いますが
学生さんたちは、真剣に聞いてくださいました。

DSC03021

次に工場を案内させていただきました。
機械を一台ずつ、紹介させていただきましたが
三次元測定機と、最近入った複合加工機が
特に興味を惹かれたようで、何分も立ち止まって中を覗いておられました。

DSC03052

DSC03045

工場見学後は、質疑応答の時間を取らせていただき、
設計する際に疑問に思うこと、金属加工に関すること等
学生さんが気になっていた点についてお応えしました。

DSC03057

このような産学連携のプロジェクトに参加でき、
学生さんたちのお役に立てたのなら幸いです。

工場見学はいつでも歓迎しておりますで、
気になられた方、興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせ下さい。

本日の様子の写真をまだまだ撮らせていただいたので
少しずつFacebookに載せていきたいと思います。
よろしければご覧ください。
株式会社ナンゴーFacebook

パパは大道芸人

2014年08月18日

皆さんこんにちは(^o^)/
五山送り火も終わり夏の終わりが近づいてきたなぁと感じている
旋盤担当のKです(^○^)
とは言うものの残暑は9月いっぱい辺り迄続くので
体調には十分気をつけてください(o⌒∇⌒o)

今回は僕が春頃から少しハマっている事を書きたいと思います(/▽\)♪
皆さんは風船と言うとどういう物を想像するでしょう?
ほとんどの人が丸くて浮いているのを思い浮かべると思いますが、
僕がハマっているのはバルーンアートと呼ばれるものです(o^O^o)

どういうものか説明すると
細長い風船をねじって動物や花の形を作っていく遊びで、
最近はイベントなどでも作って配ったりしているのも見かけますね♪
たまたま風船セットを見つけてやってみたのが始まりですが、
意外に難しく未だに割ってしまう時もあります(/´△`\)

基本型は犬ですが、
0001

慣れてきたらレパートリーも増えて
リボンや白鳥など様々な形を作れるようになりました\(^o^)/
0020

ちなみに娘の一番のお気に入りはキリンでした(o⌒∇⌒o)
0000

休日は大道芸人のように娘のリクエストに応えて作ってます(⌒‐⌒)
興味が湧いた方はぜひチャレンジしてみて下さい(*´∇`*)

バス釣り

2014年07月31日

私は釣りが趣味で、ナンゴーフィッシングクラブの一員でして、
毎年春から秋にかけて主に琵琶湖でバス釣りをします。
約5~6年前からバス釣りにハマっていて、
いつも嫁さんと一緒に他メンバー何人かで行っています。^^

そして、今年の5月の終わりに初めて!!
63センチを釣ることができました。(ナンゴー記録に並びました!)
63

次の週に50センチ
50

そして二週間後に61センチを釣り上げました。
61

今まで目もくれなかった場所でたまたまやってみて、
そこが大正解でした。
今のところ絶好調でして、しかもワンシーズンで今まで目標にしていた
60オーバーをおかっぱりで2本も釣れたのは奇跡に近いと思います。
ボウズの日も多々ありましたが、めげずに通い詰めた成果です!
これからも休日は趣味を楽しみながらリフレッシュして、
仕事も一層頑張りたいと思います。

製造部のIでした。

※おかっぱり・・・船などを使わず、陸から釣りをすること

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。