ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
2022年もありがとうございました。
2022年12月29日年末ブログでおなじみの工場長のⓀです。
今年も足早に過ぎていきましたね~。
2022年はコロナとの付き合い方も変化してきてリアルでの展示会の
出展やお客様のもとへ直接お会いしに行けるようになり、やはり人と
お会いすることは素晴らしいと感じる一年でした。
今年の最大のトピックスといえば4年ぶりのリアルでのJIMTOF出展!!
たくさんの人とお会いしナンゴーの事を知って頂きました。
またリアル工場見学も再開し子供向け工場見学や修学旅行生の受け入れも。
オンラインも良いですが実際に工場を見てもらってこそ
ものづくりの現場の熱量を感じ取ってもらえると思ってます。
来年もどんどん来てくださいね。
2023年もチームナンゴー一丸となって皆様に
お役立ちできるよう邁進いたします。
最後になりましたが今年一年本当にありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください!!!
再燃!
2022年12月14日こんにちは(^O^)/
12月に入り、一気に寒さが厳しくなってきました。
皆さま風邪等ひかれていませんか?
さて、今回リレーブログが回ってきて、何を書こうか迷いましたが、
今、夢中になっていることを書きたいと思います!!
かれこれ、
25年位前にギターに興味を持って、それから数年必死で練習していたんですけど、
一向にうまくならなかったので何年か弾くことから遠のいていたのですが、何を思
ったのか3年ほど前にまた急にギターを弾きたい気持ちになって、それからほぼ毎日、
家にいるときはずっとギターを抱えているぐらい今夢中になっています。
(技術はないですが、ジャカジャカ掻き鳴らし歌っています)
若い頃に経験していた事にまた興味を持って再開することを中高年リターン族と
言うらしいです。
若いときは、いつも完成度の高い事を目指すあまり、やっていることが上手く
出来なかったり、上達しなかったりすると嫌気がさしてなんでもすぐ止めてし
まいがちな気性だったのですが、今50歳を過ぎたこの時には、「楽しかったら
ええやん!」と思う気持ちのほうが勝り、下手くそだろうが何だろうが日々を
満喫することが出来ています。どうやらこの楽しい気持ちは一生続きそうなので
自分に嘘はない!の決意から、去年とうとう長い間憧れていたギターを買いました。
自分にとっては「超~~高嶺の花」だったのですが遂に買ってしまいました、
一生ものです。
♬♬♬ギター抱きしめて眠ったあの頃~♬♬♬
と、自分にもその歌詩を書いた歌手の気持ちが良く解るそんな尊い存在となりました。
皆さまこの歌詞を書いた歌手だれだか分かりますか?(#^^#)
そんな尊い存在とは別に
25年前に初めて買った相棒もまだまだ大活躍中!!!
ギターは年月を掛け、弾けば弾くほど音が変化し鳴りが成長して行くと言われています。
この新しい相棒と共に、自身も良い歳をとっていきたいなと、思っています。
皆さまにとって、人ではなく自分の大切にしている相棒や尊い存在ってありますか?
コロナ感染拡大から人との関りが難しくなってきた時代、自分自身の楽しいって思える
ことを皆さまも大事にしてくださいね~~!!
製造部のGでした。
楽しみ方いろいろ
2022年11月30日皆さん、こんにちは(^O^)/
以前、技術部のNさんもブログに書かれてましたが、
私もバス釣りにはまっています。
バス釣りの魅力は色々あるのですが、1つ挙げるとすれば
様々なルアーや釣り方の中から魚の動きを想像して戦略を
練っていく要素が強く、それがうまくハマって一匹ヒット
した時は何とも言えない充実感と喜びがあります。
さて、そんなバス釣り大好きな私ですが、
2年ほど前から家族と海釣りも行くようになりました。
全員分の釣り道具や餌の準備など大変な面もありますが、
家族で楽しく釣りをするのは幸せだと実感しています。
海釣りのもう1つの楽しみと言えば、
釣った魚を持ち帰って食べることです。
もちろん自分で捌きます。
写真はオニオコゼの毒針を背中を開いて取り除いているところ(写真上)と
(刺さると大変なのでゴム手袋をつけています)
石鯛の幼魚(サンバソウ)をさばいているところ(写真下)です。
さばいている様子を家族が撮影してくれていたので、
出来上がりの料理の写真はすっかり撮り忘れてしまいました。
皆で釣りを楽しんでから自分たちで釣った魚をおいしくいただく。
最高の贅沢ですね!
「釣りは道具を揃えたり準備がなあ・・」という方も多いと思いますが、
最近は完全初心者&手ぶらでも体験可能な海釣り公園などもあるので、
一度、皆さまも釣りの醍醐味!!自分で釣った魚を食べてみてください~(^^)/
最高ですよ!!!
製造部のKでした。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024