ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
バス釣り
2014年07月31日私は釣りが趣味で、ナンゴーフィッシングクラブの一員でして、
毎年春から秋にかけて主に琵琶湖でバス釣りをします。
約5~6年前からバス釣りにハマっていて、
いつも嫁さんと一緒に他メンバー何人かで行っています。^^
そして、今年の5月の終わりに初めて!!
63センチを釣ることができました。(ナンゴー記録に並びました!)
今まで目もくれなかった場所でたまたまやってみて、
そこが大正解でした。
今のところ絶好調でして、しかもワンシーズンで今まで目標にしていた
60オーバーをおかっぱりで2本も釣れたのは奇跡に近いと思います。
ボウズの日も多々ありましたが、めげずに通い詰めた成果です!
これからも休日は趣味を楽しみながらリフレッシュして、
仕事も一層頑張りたいと思います。
製造部のIでした。
※おかっぱり・・・船などを使わず、陸から釣りをすること
展示会
2014年07月29日7月25日(金)に、けいはんなプラザで開催された
第9回 けいはんなビジネスメッセに出展させていただきました。
ブースには、弊社の主な事業である金属機械加工部品や
弊社の特許技術「ナンゴー彫り」
によって製作された
「ステレオグラム立体造形アート」作品を展示させていただきました。
たくさんの方に興味を持っていただき、
弊社の技術を紹介させていただくことができました。
会場でもすごく目立っていたと思います。
このポロシャツの書かれている「中途半端net」というロゴにも
多くの方が興味を示してくださり
「中途半端って何?」と声を掛けていただきました。
中途半端ネットとは、弊社が運営・企画している
金属加工のソリューションサイトです。
中途半端な数や内容の加工でお困りの方は
ぜひお気軽にご相談ください。
http://chutohanpa.com/
改めまして、弊社ブースにお立ち寄りいただきまして
誠にありがとうございました。
川下りプロジェクト
2014年07月16日工場長Kです。
先日、毎年恒例㈱ナンゴーが参加しています京都試作ネットと
京都工芸繊維大学様の産学連携プロジェクト『川下りプロジェクト』の
デザインレビューに行ってきました。
デザインレビューと言うのは、学生さんたちが製図した図面を見ながら、
各担当企業が、学生の皆さんと、1枚1枚の図面について、
色んな意見交換をする場です。
毎年参加しているのですが、学生さんたちの質問がなかなか鋭い!
ナンゴーは、2グループで、6枚の図面を担当。
時間は90分間でしたが、アッと言う間に過ぎました。
私も、使用目的等を聞いて、ちょこっとだけアドバイスをさせて頂きました。
これから学生さん達は、今回のレビューを参考に、最終図面を仕上げる予定です。
そして、8月下旬には、ナンゴーはじめ、各社の工場見学に来られます。
実際に、ものづくりの現場を目の当たりにした学生さんたちの様子は
またその時に…
ナンゴーでは、大学様や企業様の会社見学を、随時受け付けております。
ご興味のある方は、是非ともご連絡くださいね。
工場長のKでした。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)