ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
暑い時期の品質管理
2013年07月10日製造のsです。
たまには、仕事関連の事も書いてみます。
私は最近、製品検査員もしています。
先月から暑い日が続き、職場でも室温の変化が激しいです。
となると、検査器具も製品も金属製ですので、当然簡単に基準や寸法が狂います。
先日も、加工された時は寸法に入っていたと思われる品物でも、
外気温で製品が熱くなったり、製品棚に置いてある間に冷えたりで・・
公差寸法が大きく外れていたことがありました。
私は、検査器具を使うごとに調整をするようにしていて、
検査場は室温を一定温にしようと空調で操作しています。
マイクロメーターや内径マイクロメーターは基本20℃で基準調節されています。
例えば、加工途中のワークを工作機械に取り付けたまま
作業現場で寸法チェックをするような場合、
20℃で調整されている検査器具を検査場以外の場所に持ち出した時に
検査場の室温との温度差が大きいと、検査するための器具の方が
温度差で狂ってしまう可能性が大きいです。
この点、加工を担当する方にも、元々20℃で基準調節されていることや
使う場所の気温に合わせて検査器具も調整する必要があることなどを、
情報伝達するようにしています。
可愛いの力
2013年06月25日経理のSです。
「可愛い」
良い響きですが、
そのかわいいと言う感情には、集中力を呼び覚まし正確性を高める力があるんだそうです。
ある大学の先生の実験によると、細かい手作業をやる前に、
子犬や子猫の写真を見たグループの方が、成犬などの写真を見たグループより
成功率が格段に高かったそうで、可愛いには対象に近づいて詳しく知りたいと思わせ
結果として集中させる力が生まれるんだそうです。
花や動物なら ずーっと 見ていたいし、人ならその人の事色々知りたいと思いますよね。
どうでしょう 机に可愛いグッズ1つ置いてみては
仕事の効率上がるかもしれませんね!
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024