ナンゴーブログ

ナンゴーブログ

環境活動

2020年03月25日

三月に入り、春の足音が聞こえてきそうな暖かい日々、            
皆さんはどの様に過ごしていますか。 
旋盤担当のTです!(^^)!

去年の2月から担当している「KES」の事を紹介したいと思います。
皆さんは「KES」をご存知でしょうか(*’▽’)
KESとは京都から発信された「環境マネジメントシステム」の規格の事です。

弊社が「KES」を取り組み始めてStep1を取得したのが平成16年7月。
今年の7月で16年目になります!(^^)!

  
当時は、製造業(中小零細企業)において環境活動に取り組んでいる会社もまだ少なく、社内でも導入に「管理が大変ちゃうの?」「業務が忙しいのにそんな事やってられへんわ~」などの意見もありました。

しかし!会社として取り組む必要性を見極め開始しました。

更に、平成18年6月にはStep2を取得。
Step2になるとISO14001とほぼ同じ項目を実行していきます。

又、平成27年に入ってからは、KESの審査員からもう一段上の取り組みにチャレンジしてみては?と、紹介され9月からStep2SRの取り組みを開始し、翌年28年2月に登録と活動宣言を行いました。
(SR活動とはISO26000(社会的責任に関する手引き)の要素を導入し、取組の幅を広げた規格のことです。)

このようにナンゴーでは、活動内容もステップアップしながら16年続けられているのは、誰かにやらされているのではなく、社員全員で知恵を出し合い、協力して取り組んでいるからだと思います。

具体的な活動テーマの一つとして、異業種の工場見学の受入れを掲げており、
製造業だけでなく異業種の方々との交流もできたことにより、新たな出会いやビジネスにも繋がっていきました(*^^)v

「KES」だけでなくBCPやSDGsなどの取り組みも行っており、
現在は、コロナウイルスの影響で工場見学の受け入れは延期していますが、
弊社の取り組みに、ご興味のある方は一度、工場見学にお越し下さい!(^^)!
(工場見学再開の際にはホームページでお知らせいたします)

P.S
「KES」には一年ごとに継続審査がありまして、審査に必要な書類のファイル作りが大変です・・・・・(;^_^A
今回(2020年1月)も、弊社の審査は無事に終わり、合格を頂きました。

Webミーティング

2020年03月10日

こんにちわ(*^-^*)

昨日に続き、今週2度目のブログ更新です。

弊社では、2019年3月にBCP策定。また2019年12月には、弊社の事業継続力強化計画は、近畿経済産業局より認定を頂いており、色々な緊急事態を想定し策定しておりますが、最近、よく耳にする【テレワーク】・・・・。

新型コロナウイルスの感染拡大によるリスク軽減と、社員の健康と安全確保を目的とし
テレワークを実施されている企業様も増えて来ましたが、弊社でも、今後、政府より何かしらの発表に備え、社内事務所棟の社員はZoomによるWebミーティングツールを使いこなせるよう勉強会を行いました。

一日も早く事態が収束すればいいのですが、長期化した場合、色々な事が想定されます。現状把握することはもちろんの事、社内での活動の洗い出し、社員全員で知恵を出し合い、PDCAサイクルを回し、業務を滞ることなく行える体制を整えていけるよう徹底した社内での情報共有を含め、打ち合わせを行っております。

情報交換を含め、弊社が行っている活動に関しましてご質問等ございましたら、
営業部企画チームまで (株式会社ナンゴー e-mail:office@nango-kyoto.co.jp)

===================================
弊社では、ZoomによるWebミーティングツール導入により、
只今、募集しております【技術職】機械加工オペレータ(CAMプログラマー)に
関しましては、ハローワークを通してのご連絡または、採用担当まで、電話・メールでご連絡頂いた後、一次面接に関しましては、Zoomによるweb面接を実施させて頂く予定でございますので、ご理解の程よろしくお願い致します
===================================

Design Week Kyoto2020

2020年03月09日

こんにちわ(✿✪‿✪。)

2月23日~3月1日まで実施されていました「Design Week Kyoto2020」に弊社も3日間
参加させて頂き、計5回、少人数単位での工場見学の受け入れを実施しました。
(工場なので平日受け入れとし火曜・木曜・金曜に実施)

新型コロナウイルスの影響が心配される中での実施という事で、社員及びお越しになられた方への一般的な感染予防の為にもマスク着用の呼びかけと、事務所入口・工場入口など各所に消毒液を設置して、細心の注意を払いながらの運びとなりました。

Design Week Kyotoは5回目(2016年~)の開催で、今年は宇治市のモノづくりの魅力をお伝えしようと宇治市様の協力の下、弊社を含め宇治の企業8社が初参加致しました。

開催中は、宇治市様の案内で『FACTORY TOURS in UJI』と題して、ツアーが実施されたり、『Official Tours』 として、京都~宇治を一度に回れるツアーなど、多彩な催しが実施されました。

下記は、2回目開催時(ご夫婦2名様を受け入れ)の模様です。
ご主人様は、大手企業様を引退された後、今は大学と企業との地域連携をサポートする役割を担われており、色々な貴重なご意見等もいただきながらディスカッションでき、多くのことを勉強させて頂く機会となりました。
奥様は、昨年Design Week Kyoto2019にて、京都市内の企業を数社回られており、今年は宇治市にも色々な企業が参加していることをお知りになり弊社へお越しくださいました。誠にありがとうございました。

今回は、新型コロナウイルスの影響で制約がある中での参加ではありましたが、
いつもと違う形での工場受け入れに対し、社員一人一人が、どうすれば一般の方々にも
ものづくりの魅力を伝えられるのか?安全面について最善を尽くしているか?等
通常の業務では気付かない数々の学びがあり、大変有意義で貴重な体験をさせていただきました。

開催終了後、宇治市様を含めた振り返り会が実施され、来られたお客様のアンケート結果を拝見し、「宇治はお茶だけでなく、色々な会社があるのにびっくりしました!」「工場の人が丁寧に案内してくれました!」など、嬉しいお声も沢山頂きました。

また、参加企業同士で学びの共有を行い、企業間でのコラボレーションが生まれ、宇治市全体がもっともっと魅力ある【市】であるよう盛り上げて行きたいと思いました。

弊社の経営理念である「仕事を通じて私たちは向上する!!」を日々意識しながら、色々なことにチャレンジし、向上していくナンゴーでありたいと思います(*^-^*)

==================================
ホームページTOPICSでもお知らせさせて頂いておりますが、
新型コロナウイルスの影響が拡大しておりますので、
お客さま並びに社員の健康と安全確保のため、
只今、弊社では、工場見学の受け入れは延期させて頂いております。
再開の際にはホームページTOPICSでお知らせいたしますので、
皆さまのご理解の程よろしくお願い致します。
==================================

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。