ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
令和元年 年の暮れ
2019年12月27日工場長の木村ですヽ(o゚ェ゚o)ノ
今年も残すところあとわずか。
令和元年、年末恒例の工場長ブログです。
今年もあっという間の一年でしたが
振り返ってみると多くのことにチャレンジした年でしたぁ~~~!ヽ(* ‘ー’)ノ
社内で取り組みんだ中で一番必要性を感じたのは、
BCP(事業継続計画)の策定です。
昨今の自然災害。
いざという時にも事業を継続するには何をすればよいか。
最初は、本当に手探りの状態からのスタートでした(´△`)
ミーティングを重ね苦労して出来上がったBCPを見て
今後、事業を継続していくためには大事な事だと改めて気付かされました。
また自分たちの会社を見つめ直す良い機会にもなりました(o’∀’)ノ
BCPを策定することでお客様においても
安心してナンゴーに任せて頂ける体制となっております。
又、ナンゴーのBCPにご興味があります方は、ご遠慮なくお声がけ下さいませ。
一方、今年のナンゴーは、新しい若手メンバーも増え活気づいてます。
来年も更にパワーアップして皆様のお力になれるのをお待ちしております(o’∀’)ノ
最後にもう一度。今年一年本当にありがとうございました。
皆様、良いお年を!!!
============================
株式会社ナンゴーでは、年賀状でのご挨拶を、
平成を最後に割愛させて頂いております。
より一層、ホームページ・facebook等、SNSでの近況報告等を、
充実させて参りますので、ご覧頂けると幸いでございます。
============================
今年もこの季節がやってきた
2019年12月12日そうポケモン最新作発売!
どうも久しぶりの登場~~ポケモンマスターになりたい製造部Hですヽ(o゚ェ゚o)ノ
昨年の作品と違い今作は完全新作。新しいポケモンがかなり増えています。
それでもやはり1番かわいいのはピカチュウ。(๑◕ܫ◕๑)
どれだけ時が過ぎようともピカチュウのかわいさは変わりません!
今作も二つのバージョンがあって一つはクリアして今はもう一つをプレイ中!
今作では協力して強いボスを倒すモードもあるので
2台目の本体も買ってしまいました(o’∀’)ノ
もちろんポケモン限定バージョンですよ!
そしてポケモン限定バージョンつながりで紹介したいのが
BABY-Gのピカチュウコラボレーションモデル。11月にゲットしました(o’∀’)ノ
バックライトのピカチュウがいい味出してます。
新作が発売されポケモンマスターへの道がまた長くなりましたが、
楽しみが増えたということでオッケーです。
みなさんも目指せポケモンマスター!
そして、以前にもお話したことがありますが、
ポケモンマスターになりたいわたくしHは、太極拳マスターも、目指しております。
来年2020年1月26日に京都府武術太極拳競技大会が
京都市武道センターで開催されます。
私も24式太極拳Cと言う種目で出場しますヽ(o゚ェ゚o)ノ
京都で太極拳を見られる数少ないチャンスなので、興味を持たれた方は
ぜひ一度見学しに来てくだされば嬉しいです(*゚ェ゚*)
入場無料です!
ポケモンも太極拳も心も今年の冬は熱いです!
それでは、色々あってクリスマスが待ち遠しい製造部Hでした。
バイチュウ(@^^)/~~~
読書の秋
2019年11月27日こんにちはヽ(o゚ェ゚o)ノ
秋もだいぶ深まってきましたね。関西では紅葉も見頃のようです。
皆さん秋といえば、何を連想しますか。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、など色々連想できますが、
今回は読書の秋にスポットを当てて、本の紹介をしたいと思います(*゚ェ゚)ノ
因みに私は本を読むのが得意ではないです。どちらかというと苦手です(゚◇゚;)
でも、少しでも教養を身につけたく、どうやったら本が読めるようになるのか、
「なんか効率の良い読み方ないのかなー。」
「本の読み方が書いてあるような本ないかなー。」と探していたらある本に出会いました。
それがこちら
「レバレッジ・リーディング」という本です。
有名な本のようなので知っている方もいらっしゃるかと思います。
この本には【読書に対する考え方】、【本は読みたいけど、どんな本を読めばよいかわからない時の本の探し方】、【ビジネス書を効率よく読む方法】、【本を読みっぱなしにしない様に、読書後のフォロー】について書かれています。
細かい説明は長くなるので、省略しますが、
こういった本から読んでみると読書のきっかけになるので、苦手意識がなくなるかもしれませんね。
気になる方は、是非、読んでみてください!
以上、製造部Tでした。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024