ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
新しいお気に入り
2019年07月30日皆さん こんにちは。
旋盤担当のKですヽ(o゚ェ゚o)ノ
今年の梅雨はなかなか終わらずジメジメした日が
続いていたかと思うと、いきなり猛暑日が続いています。
皆さまも早目の水分補給をして下さいね(o’ー’o)ノ
先月の休みの日、一日中雨の予報で、
子供たちが家でゴロゴロしていてもしょうがないので
雨でも遊べる場所を探してみたら
車で20分ほど行った枚方市に鯉の販売店がありました( ノ゚Д゚)ノ
そこは店内に大きい水槽があって釣り堀になっているとの情報です。
もちろん雨の日OKという事で、
子供たちに「釣りしたい?」と聞くと、
「行く~!!」という返事だったので行ってきました。
店内に入ってみると1m×3mほどの水槽があって
中には大小たくさんの魚が泳いでいました。
早速始めてみると・・・
子供でも簡単に釣れましたヽ(o゚ェ゚o)ノ
子供たちも大喜びでした。
釣り堀が大のお気に入りになって
休みの度に釣り行きたい~と言っています。
今やすっかり常連です(笑)
京田辺市から枚方市に入ってすぐにあるので
興味のある方はぜひ行ってみてください。
カブトムシとオオクワガタ
2019年07月08日こんにちはヽ(o゚ェ゚o)ノ
製造部のIです。
昨年12月に、オオクワガタのお話をしましたが、
(2018年12月11日のブログです(*´ー`)ゞ)
今回も、カブトムシ&クワガタのお話をしたいと思います~♪
去年ペアにして飼っていたカブトムシが卵を14個程産んだので、
大事に育てた甲斐あり、春にはこんなに大きな幼虫に育ちました。
(幼虫が苦手な人には、少し写真が生々しいかも・・・・)
個室(菌糸ビン)で成虫になるまで、大事に大事に見届けます。
6月にはサナギになって、間もなく成虫になるのですが、
さなぎから成虫になる間に、10匹死んでしまって、成虫になったのはたった4匹でした。
菌糸ビンで育てていたオオクワガタの幼虫も、順調に育ってくれて、
6月には、6匹全部成虫にする事が出来ました。
1年間そして、また1年、大事に育てているので、成虫になってくれた時の感動は
本当になんとも言えないくらい、嬉しいです!
今年もまたカブトムシとクワガタ両方共にペアを組んで
育てて行きたいと思います。
皆様も一度、チャレンジしてみてください~♪
ナンゴーソウル
2019年06月21日アニハセyo~
工場長のDr.kです。
なぜ出だしからアニハセヨ~なのかと言いますのは・・・
6月初旬、2泊3日で韓国へ慰安旅行に行ってきました!!!ヽ(o゚ェ゚o)ノ
出発当日は、現地のお天気を気にしながら飛行機に乗り込みました。
(ソウルの天気予報は雨)
約1時間30分ほどで韓国の仁川国際空港に到着。
心配していたお天気も到着と同時に回復!
(これも日頃の行いのおかげ?) (o’∀’)ノ
お迎えのバスに乗り込み3日間お世話になる
添乗員のヤンさんに簡単な韓国語を教わりながら
最初の目的地、今回私が一番興味のある場所、南北の境界線にある
オドゥサン統一展望台へ向かいました。
ここは一般の人や外国人観光客が何の制限もなしに
北朝鮮の風景を見ることが出来る展望台だそうです。
私も「北朝鮮ってどんなところ」か興味津々で備え付けの双眼鏡を覗きました。
そして見えた風景は・・・
のどかな田園風景と田植えをしている人々が。
少しだけでしたが北朝鮮の人々の営みを見ることが出来ました。
川の向こうは北朝鮮!!!!!!
南と北の最短川幅は、たったの460メートル・・・・
そのあとは韓国料理に舌鼓を打ったり(帰国後体重2キロ増)
お土産を買ったり世界遺産を観光したりと、あっという間の3日間でした。ヽ(*゚∀゚*)ノ
お天気にも恵まれ本当に楽しかった今回の韓国旅行で、何より
一番うれしかったのはチームナンゴー全員が参加できた事です。
異国での貴重な時間を共有できた事で、
みんなのチームワークもより高まったと感じました。
また行きたいな~。と既に次回を楽しみにしています。
以上、工場長のDr.Kでした。