ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
近所の山
2019年02月12日私の家の裏には、大吉山(仏徳山)と呼ばれる小さな山があります。
子供の頃から、犬の散歩、友達と探検、今ではランニングの練習
にと色々お世話になり、楽しませてもらっている大好きな山です。
地理に弱いので詳しい事は分からないのですが、山の頂上には、ちょっと
した展望台が有り、そこから、宇治の街並みと壮大な景色を眺める
事が出来ます。(六甲山くらいは見えるそうです!?)
麓には、世界遺産の宇治上神社もあり、休日は観光やお参りに来られる方で、
大変賑わっています。
この連休中にもぶらりと散歩に頂上まで登ってきましたが、いつもと変わらず、
最高の景色を眺めさせてくれました。
そんな素晴らしい山が家のま側に有ることが、改めて自分は素敵なところに
住んでいるんだなーと実感しました。
地元、宇治を思う気持ち、ずーっと大切にしていきたいと思います。
製造部のGでした。
PS/今回のブログを書いていて・・・
ま側・・・・とは、真側、まーそば、まぁ側、まーちゅしん、ほんま側・・・???
側?傍?
社内で議論が!???辞書に載っている言葉ではなく、【本当に近くにある所】と、
認識しているのですが、関西だけの言葉でしょうか??
ご存知の方がおられましたら、教えて下さい~。
セミナー登壇
2019年01月30日昨日(2019.1.29)、厚生労働省様主催の
「グッドキャリア企業アワード2018 企業様向けセミナー」に
弊社代表が登壇(他2社)し、キャリア支援における弊社の取組事例の紹介をさせて頂きました。
又、【グッドキャリア企業-社員が成長できる企業とは-】をテーマとした
パネルディスカッションにも、パネリストとして、参加させて頂きました。
(グッドキャリア企業アワード2018企業向けセミナー)
大変多くの方が聞きに来てくださり、
あらためまして賞を頂いたことに、大変嬉しく光栄に存じます。
この賞を頂けた事を誇りに、社員全員が日々、「仕事を通じて向上」し続ける様、
これからも、知恵を出し合い、進化させ続けて行きたいと思います。
七五三
2019年01月29日皆さん こんにちは(^^)/
昨年の11月になりますが、
娘が7歳、息子が5歳になりましたので
近所の神社で七五三参りをしてきました。
その時の写真です(^○^)
娘は着物、息子は袴姿でお参りしました。
実は2人の衣装は、私と妻が七五三参りの時に着ていたものです。
親子2代で同じ着物を着てお参りできる時が来るとは、
ひと際感慨深いものがありました。
傷まないように大事に保管してくれていた両親に感謝です。
又、ここ最近の成人式での振袖も、母親の振袖をリメイクして
着られることが多いと聞きました。
物を大切にする気持ち、子供達にも伝えていきたいですね。
これからも元気に育ってくれることを祈願し、お祝いできて
親として、大変嬉しく思いました。
製造部のKでした。

国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。


中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です 
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)



















