ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
風鈴祭り
2017年08月18日フライスチームのG です。
毎日暑い日が続いていますが。。。
この間テレビで紹介されており、7月1日~9月18日の期間で、
京都南部にある宇治田原町、「正寿院」さんで
「風鈴祭り」が行われている事を知りましたので、
このお盆休みの間に行って来ました。
写真のように、すごい数の全国47都道府県のご当地風鈴が
敷地内一杯に飾られていました。
本堂へ入ると、お茶とお菓子をいただけます。
孫も一緒に来てもらい、風鈴の音と、孫の可愛さに癒されて
暑い夏は一瞬、吹き飛んで行きました。
まだ、残り一ヶ月程度お祭りは行っておられるので、
興味ある方は是非行ってみて癒されてください。
きっと良い、夏の思い出になる事と思います。
屋内動物園
2017年08月01日休みの前の晩に関西ウォーカーを読んでいたら、
滋賀県守山市のショッピングモールの中に
動物園があるという記事を見つけました。
早速次の日に子供たちを連れて行ってきました(^^♪
屋内の一角が動物園になっていて
かなりの数の動物がいました。
結構放し飼いになっていて足元を走り回っています。
動物とのふれあいを大事しているようで
放し飼いにしている動物は優しく触るのはOKでした。
巨大なニシキヘビもいました。
息子は圧倒されていました(笑)
ちなみに1000円で首に巻いて記念撮影できるそうです。
ハムスターやひよこなどの小動物もいっぱいいて
子供たちもお気に入りでした。
気軽に行ける場所なので
気になる方はぜひ行ってみてください(^^♪
旋盤担当のKでした。
横マシのI です(^-^*)
2017年07月14日前回(2016年12月)で、水草水槽を立ち上げて
ペットショップに展示してある水槽の様に育てられるかという
内容のブログを書いたので、その続きです。
途中までは順調に育っていたのですが、
コケがひどかったので、コケを防止する薬を入れたら
コケは生えなくなりましたが、水草がどんどん弱って行き
3週間で完全に枯れてしまいました。
仕方がないので、新しい水草を買って来て植えました。
枯れた水草は一か八か右側に植えました。
今度はコケも小まめに掃除しながらそだてて行くと、
新しい水草はどんどん育って、
なんと枯れたと思っていた水草からも葉っぱが出てきて、
これもどんどん育ちました!!
やっぱり手間は惜しんではいけないと言うことでした(-人-)
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024