ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
はじめまして
2015年08月25日こんにちは、はじめまして。
今年の3月から入社した製造部のHです。
ナンゴーではNC旋盤を使っています。
ものづくりLOVE精神で頑張っていきますので
今後ともよろしくお願いします!!
早速ですが、ものづくり以外で自分が好きなものはポケモンです
小学生の時に最初のポケモンが発売してから今まで
なんと全720匹!のポケモンが誕生しています(*^^*)
自慢になりますが、私はその720匹全てを持っているのです(^∇^)
ゲーム内だけではなく、
グッズでもポケモンを集めていています(*^▽^*)
画像はその一部ですが、もっと集めて
ポケモンいっぱいにしたいと思っています(●・ω・●)ピカー!
お盆も終わってもまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず、
めざせ!ポケモン&旋盤マスター精神でがんばっていきます!!
B級グルメ
2015年08月07日こんにちは。縦フライス担当のTです。
先日、滋賀の大津港にて行われた
「滋賀うまいもん選抜総選挙」というイベントに行ってきました(^∀^*)
滋賀全域から選ばれた全80のB級グルメが出展していまして
最終的に自分の気に入ったお店に投票するというものです。
当日は沢山の方が来られていて、すごい賑わいでした(。・o・。)ノ
価格も一食100円~500円とリーズナブルで
少ないお金でお腹いっぱい食べることが出来たので、満足ですヽ(^o^)丿
猛暑の中、汗だくになりながらでしたが、
たまには太陽の下食事をするのも良いものだと思いました(^-^*)
来年も開催されるようでしたら、また行きたいと思います!
皆さんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか~(**^-^**)
友が島
2015年07月24日みなさんこんにちは。製造部のYです。
先日、和歌山の友が島に行ってきました。
和歌山市の加太港から船に乗って20分くらいのところにあります。
島の半分を回るコース選んで、地図を見ながら進んでいきました。
島のなかは、天空の城ラピュタの世界観に似ていて、すごく感動しました。
野生のリスなども見られて、嬉しかったです。
島全体を見るのには1日かかるみたいで、今回は残念ながら断念しました。
次は、全体を回りたいと思います。
良かったらみなさんも行ってみてください。
ただ、ちょっとした山を登ったりするので靴にはご注意を!
最後にちょっと説明を・・・
友が島は、明治時代に旧日本軍により
外国艦隊の大阪湾への進入を防ぐ目的で、砲台などが造られました。
第二次世界大戦までは要塞施設として一般人の立入は禁止され、
当時の地図にも記載されなかったみたいです。
後の第二次世界大戦は航空戦主体となった為、
対艦用に造られた砲台は使用されることのないまま終戦を迎えました。
戦後は友ヶ島全体が瀬戸内海国立公園に指定された為、
軍事施設跡が比較的良好な状態で残っています。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024