ナンゴーブログ

ナンゴーブログ

ミニッツレーサー

2013年04月01日

横マシIです。
去年の9月からミニッツレーサーと言う車のラジコンをやり始めました。
大きさは1/27スケールで約13センチという非常に小さいラジコンです。

しかし小さい割にはかなり高性能に出来ていて、
パーツの種類も多く、熟練度に合わせてバージョンアップさせる事が出来て、
初心者からベテランまで自分に合ったマシーンで楽しむ事が出来ます。

小さいのでアスファルトの上では走行が困難で
カーペットや、メーカーである京商が出しているウレタンのコースで走らせます。
普通の家では狭すぎて性能が発揮出来ませんので、
専用のサーキットのある店で走らせます。

ちゃんとしたレースなんかも行われていて、かなり本格的です。
今まで二回出ましたが、まあまあの成績でした。
四駆と二駆があって、四駆ではプラスチックのタイヤを着けてドリフトも出来ます。
なんとジャイロセンサーが搭載されているので安定したドリフト走行が可能です 😛

実はミニッツレーサーは十年程前から存在してるんですが、
あまり知られていないせいか、やっている人が少ないので
もうちょっと流行ればいいのにな、とも思います。
お金が少し掛かるので私も今は休憩中なんですが、
また余裕が出来たらやりたいと思います 😉

橋本先生ご来社

2013年02月13日

TV番組『世界一受けたい授業』にて
「世界最強のメイドインジャパン モノ作り大国ニッポンの底力」
という授業をされたこともおありの、
モノづくり研究のスペシャリスト:政策研究大学院大学 特任教授 橋本久義 先生が
2013年2月7日に当社にお越しになりました。
今回は2度目のご来社です。
前回は2011年9月だったので、ほぼ15か月ぶりのご来社となり、成長した
ナンゴーの姿をご覧頂きました。

前回は、当社が運営するソリューションサイト『中途半端ネット』
http://chutohanpa.com/

についてご指導を頂きましたが、今回は当社が特許を取得した3Dステレオグラムの
実商品化企画についてのアドバイスやヒントを頂きました。
当社内だけでは、及びもつかないような着眼点や、大変ありがたい事に
橋本先生のお知り合いの先生をご紹介いただける事となりました。
これにより実商品化プロジェクトが一歩前進できることを大いに期待できます。
橋本先生ほんとうにありがとうございました。
現在、京都リサーチパーク株式会社 成長企業支援部のアドバイザーの皆様から
お力添えを頂き色々な実商品化企画を実現すべく動き始めています。
アドバイザーの澤村様・坂元様ありがとうございます。感謝します。

「謹賀新年」

2013年01月05日

皆様、あけましておめでとうございます。
株式会社ナンゴーの代表の南郷です。

今年の干支は「巳」ですね。干支の動物として「蛇」が当たりますが
蛇は粗40日に一回脱皮を繰返し「蛻変」と呼ばれる活動によって成長します。
私たちは本年を
「成長・行動・実行による事業規模拡大の年」
と位置付けています。
必ずや蛻変を果たし向上し続けることをお誓いします。

旧年中は皆様にお世話になり本当にありがとうございました、感謝します。
本年もチームナンゴーにどうぞご期待下さい。

*********************************

みなさまお正月はいかがお過ごしでしたか?
社長の私は、食べる→飲む→寝る→食べる→飲む→寝る→の
無限連鎖のおかげで、しっかり「体脂肪の蓄積」ができました 😳
まるでツチノコのような状態です 😀
脱皮すると自動的に脂肪も取れたらいいのになあ 😉
本年もよろしくおねがいします。

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。