ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
節電と体調管理
2012年07月09日製造のsです
節電や、夏の空調管理について色々と情報がありますのでコラム風にします。
私は定期的に通院しているので、医者から色々とお話しを聞いたりします。
節電・節電で暑いのを無理して我慢ばかりするのも場合によっては
良くないみたいです 👿
なぜかと言うと、
人間の体は大半が水分で構成されてるのはご存知かと・・・
暑いの我慢する→体の熱を放出するため汗を掻く→体内の水分が減る→
→水分が不足すると血がドロドロになる→血の循環が悪くなると脳にまで血が行き届かない→
→立ち眩みや貧血が起こる→脳梗塞になりやすい
となるらしいのです 😯
水分こまめに補給すればいいじゃない~?と意見でそうですが
水分補給してもすぐには体内に吸収されず、体の熱が冷えてないと効果が薄く
結局はすぐ汗となり体から出てしまうのです。
暑いなぁ飲み物飲んだのにすぐ喉が乾くなぁと思うのはそういう事なのです。
前年度も猛暑で、熱中症などと並んで脳梗塞が多かったらしです。
チョットしゃがんで立った時に立ち眩みや眩暈、貧血みたいに感じる人は
体が危険信号を発してるめやすなので注意です。
えっ!脳梗塞?大袈裟なと思わずに
私は健康体なので別に大丈夫と言う方も、油断せず暑くて我慢ならない時は
冷房などで体を冷却したのち水分補給などをしてみてはいかがですか?
体のことも考えながら無理しすぎず節電に協力できるようしていきましょう。
この季節の簡単な注意情報をお届けしました~! 😛
出展情報
2012年07月02日こんにちは。 前回のブログ:玉かけ講習 の実技試験の後、
試験教官の方から 「なんていうか、ぐだぐだでしたね。」
と言われてしまった 営業担当よもPです(* ̄▽ ̄)ノ
トップページでもお知らせしていました、東京ビッグサイトで開催の
設計・製造ソリューション展 に出展しました京都試作ネット のブースに、
ほんとうに たくさんの方々にお越しいただきました。
誠にありがとうございました。
少しでも多くの方に、㈱ナンゴーが参加する 京都試作ネットの
取組みを知っていただけたら幸いです。
㈱ナンゴーも、金属加工のソリューションサイト:中途半端ネットを運営しています。
こちらも、あわせて、よろしくお願いします。
7月19日(木)にも、けいはんなビジネスメッセ というイベントに参加します。
~新産業の創出を目指して~ をテーマに、各分野の先端技術やプロジェクトが出展されます。
㈱ナンゴーは、ドリームコンテスト金賞受賞作品の実物展示も行いますので
京都・大阪・奈良 周辺にお近くの方は、ぜひお立ち寄りください^^
玉掛講習
2012年06月19日先週のことですが、私(設計のN)とよもPと新しく仲間に加わった
横NCのNさんの3人で「玉掛技能講習」免許取得のため、
学科2日、実技1日と、計3日にわたり講習を受けてきました。
ちなみに弊社のルールとしまして、
「玉掛け」と「クレーン」の免許は全員必須というのがあります。
弊社の指針の一つ安全指針で、【安全は全てにおいて優先】を掲げており、
これを守っていくためにも、結構な重量物を扱う場合のある弊社は
この二つの免許が必要なんです。
ということで頑張ってきました。
全員で60名と満員でしたが、一つ問題がありまして、
受講No.001が私、002がよもP、003がNさんと・・・
学科は最前列でウトウトすることなくしっかり叩き込まれました!
ホントに!(002は時たま記憶が飛んでたようですが・・・)
まあ、2日目の学科試験は普通に聞いていれば問題なくパスできますね。
問題は実技です。
これがまた、聞いていた以上にキツかった!
絵は今回の試験題材(あだ巻き2本4点吊り、丸棒 重量600Kg)
先生の見本の後、一人づつ001の私から1回づつ練習を与えられます。
当然、001の私はグダグダで002、003の同僚も同様に・・・
まあこの順番ではしょうがないですね。
そんでもって、順番に他の人がやっていくのを見て覚えていきます。
んでもって練習1周後、本番がやってきました。
皆に取り囲まれて見られるなかでやるので、
もの凄い何とも言えない緊張感の中で行います。
私、、、途中からグダグダ感に包まれてきまして、
挙句の果てに一番減点の大きい「退避ヨシッ!」の合図を
1箇所忘れてました・・・。
再試か?と思いきや、先生も寛大なお方で、何とか通して頂けました!
002も同じく悪い流れのまま始まり、最初からグダグダ感いっぱいで進み、、
危ない!頑張れよもP!ヘラヘラするなっ!と思いながらも
何とか通過の模様!
そして、このグダグダ流れで003の番でしたが、
そこは年の功、悪い流れを断ち切ってパーフェクト減点なしで
ナンゴーの面目を保ってもらいました!さすがです!
そして、再試験になった方もおられましたが
何とか皆さんが終わって最後の締めがやってきました。
ここでまた001番という番号に悪夢がっ!
毎回の恒例らしく、001番が最後の締めの挨拶をすると・・・。
これまたしょーがないですな。。。
皆さん一日お疲れなのでと気を遣って、簡潔に何の面白みもない
挨拶をしてしましました。
まあ許してくださいな。
そして最後に免許を貰って、ヘトヘトになって帰途につきました。
すごく疲れた3日間でしたが実りある講習で、
明日から安全第一で作業をしようと誓った3人でした。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024