ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
楽しみ方いろいろ
2022年11月30日皆さん、こんにちは(^O^)/
以前、技術部のNさんもブログに書かれてましたが、
私もバス釣りにはまっています。
バス釣りの魅力は色々あるのですが、1つ挙げるとすれば
様々なルアーや釣り方の中から魚の動きを想像して戦略を
練っていく要素が強く、それがうまくハマって一匹ヒット
した時は何とも言えない充実感と喜びがあります。
さて、そんなバス釣り大好きな私ですが、
2年ほど前から家族と海釣りも行くようになりました。
全員分の釣り道具や餌の準備など大変な面もありますが、
家族で楽しく釣りをするのは幸せだと実感しています。
海釣りのもう1つの楽しみと言えば、
釣った魚を持ち帰って食べることです。
もちろん自分で捌きます。
写真はオニオコゼの毒針を背中を開いて取り除いているところ(写真上)と
(刺さると大変なのでゴム手袋をつけています)
石鯛の幼魚(サンバソウ)をさばいているところ(写真下)です。
さばいている様子を家族が撮影してくれていたので、
出来上がりの料理の写真はすっかり撮り忘れてしまいました。
皆で釣りを楽しんでから自分たちで釣った魚をおいしくいただく。
最高の贅沢ですね!
「釣りは道具を揃えたり準備がなあ・・」という方も多いと思いますが、
最近は完全初心者&手ぶらでも体験可能な海釣り公園などもあるので、
一度、皆さまも釣りの醍醐味!!自分で釣った魚を食べてみてください~(^^)/
最高ですよ!!!
製造部のKでした。
無事にJIMTOF終了しました!!
2022年11月24日皆さま、こんにちは(^O^)/
カレンダーを見てびっくりする季節ですね・・・
今年も残すところ40日を切りました(;’∀’)
秋は展示会が多く、弊社も年間計画を立てて出展しているのですが、今年は、
東京ビッグサイトで開催された【JIMTOF2022 第31回日本国際工作機械見本市】が
弊社にとっても大きな展示会出展となり、13日無事に終了致しました!!
JIMTOF2022への出展は、2018年リアル出展、2020年オンライン出展と続き
今回でリアル出展2回目でしたが、前回同様、東館の入退出ゲート前という
絶好の位置にブースを構えさせて頂くことが出来ました。
「中途半端net」のイメージカラー、オレンジでブースの装飾を自社で行い、
特許技術である「ナンゴー彫り」を多くの方に見て頂けるよう正面に展示しました!!
新型コロナウイルス対策の入国制限が大幅に緩和され、海外からの来場者の方も
多く本当にびっくりするくらい大勢の方が行き交う、全館あげての国際的な見本市!!
『京都宇治市の金属加工業???』『加工屋さんがJIMTOFに?』とびっくりされたり、
ナンゴー彫りをご覧になって絵が浮かんで見えて驚かれたり!?・・・・と、
弊社のブースにも沢山の方がお越し下さいました~~(^O^)/
お越し頂きました皆さま、本当にありがとうございました!!
弊社は、金属全般精密機械加工と、ものづくりの効率化に欠かせない各種冶具・省力化機械の製作を行っております。
また、目の焦点をずらして眺めることで隠し絵が浮かび上がってくる
特許技術製品「ナンゴー彫り」を活用頂き、皆さまとコラボレーションできる事を
楽しみにしております。
まずは何なりとお気軽にお問合せくださいませ(^O^)/
==============================
少人数でもココまで出来る!!
チームナンゴー一丸となって色々とチャレンジしています!!
==============================
我が家の熱帯魚水槽
2022年11月15日こんにちは~(^O^)/
皆さん、ご自宅で魚を飼ったことありますか??
現在我が家には水草水槽が二つと海水魚水槽が一つあります。
そのうちの二つをリセットしました。
一つ目はメインの水草水槽です。
今年のゴールデンウイークに立ち上げました。
それから半年ほどたって水草も育ってまあまあ見ごたえのある水槽になってきました。
このように半年でこんなにワサワサになりました(^O^)/
グリーンネオンテトラが水草と合って凄くキレイですね。
ネオンテトラは比較的、初心者にも買いやすい熱帯魚の一種です。
また、別の水槽、海水魚水槽は、魚が一匹もいなくなったのでリセットして、
とりあえず前から欲しかったクマノミを二匹いれました。
クマノミやスズメダイの仲間は相性が良ければ大きい方がメスに小さい方が
オスに性転換してカップルになるそうなので、それを期待して二匹買いました。
なんか神秘的で不思議な生態ですね・・・
しばらくしてからクマノミのためにイソギンチャクを入れてみました!!
なぜなら・・・クマノミはイソギンチャクの下に卵を産むそうです。
気が付けば、イソギンチャクの所にいるので、
凄く気に入ってくれたみたいで良かったです。
カップルになって卵を産むのをめちゃめちゃ期待しています。
初めての試みなので気長に慎重に見守っていきたいと思います。
皆さんも、何か生き物を育ててみてはいかがでしょうか~!?
生き物大好き製造部のIでした~~(^O^)/
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)