ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
はじめてのプログラミング
2021年07月09日こんにちは、製造部のTです(*^^)v
皆さん、「マイクラ」という言葉をご存じですか?
最近年長の娘がマイクラを始め、4年生の娘はフォートナイトやAmong Usといったゲームばかりしています。
すべてSWITCHのゲームなので取り合いになっています”(-“”-)”
ゲームと言えばマイナスなイメージもあると思いますが、マイクラなど教育教材として使われていたりして為になるものもいろいろとあります。
先日新しいSWITCHのソフトが発売されました!(^^)!
このゲームはノードンという生き物をつなぐだけで簡単にプログラミングが楽しめるものです。ナビとこのノードンを通してプログラミングがわかっていき最終的には自分でゲームが作れるようになります。
これはいいなと思って、娘にほしいか聞いてみたら、特に興味はなくいらないと言われました。勉強的な感じもするのでしょうがないかなとは思いましたが、頭を使っていろいろ考えて自分でゲームを作れるので購入してしまいました(>_<)
最初はゲームを見せても喜びもせず、なかなかやろうとしませんでしたが、一度始めてみるとそれなりに楽しそうにゲームを進めていました。ナビにしたがって進めていくのでいろいろと出来ることを学べます(*^^)v
始めは簡単な「おにごっこ」のプログラミングです。
上がゲーム画面で下がプログラミング画面です。
コントローラーのスティックやボタンで人がどういう動きをするかを線でつないでいきます。左右に動いてジャンプしたり出来ます。また邪魔をするボールが落ちてきて、それに触れると負けてしまいます。
他にはシューティングゲームなんかもありました。
段々と難しくなっていき、いろいろと考える所もあります。
定数やNOT、ANDなどいかにもプログラミングだなというものも出てきて面白そうだなと思いました。
パッケージ版にはノードンふりかえりカードがついていてノードンの種類や役割などか載っているので復習やどんなノードンを使うか決めるのに便利そうです。
あんなことやこんなこといろいろ出来るので、創造力も養われると思います(*^^)v
プログラミングと聞くと難しく感じますが、ゲームを通じて学べる事ができ、
価格も手ごろなので子供さんがいる方にはおすすめです(*^-^*)
音楽のサブスクリプション
2021年06月24日みなさんこんにちわ。梅雨のジメジメした日が続くかと思ったら夏のような暑さが
続いたりと、体調管理が難しい季節ですが、皆さんお元気ですか?
そんな不安定な季節でも、音楽を聴くと楽しい時間になり気持ちも晴れやかになり
ますね。!(^^)!
僕は、ご時世的にも、通販を利用する機会が多いのでAmazon primeを契約して
使っています(^▽^)/
Amazon primeには会員特典が色々あるのですが、その中でもオススメなAmazon musicの紹介をします。
200万曲が聞き放題で最近の曲も数多く配信されているのでいろいろな曲を知る
いい機会になります。僕は主に好きなゲームやアニメの曲をよく聴いています。
中にはこのサービスで曲を聴いて、それによりハマった作品もあります。
こんな感じで好きな曲をプレイリストに入れて再生しています(*^^)v
月額500円で、配達のオプションや映像配信サービスのprime Videoと
一緒に使えるのでかなりコストパフォーマンスに優れていると思います。
皆さんもぜひ1度お試しください。
製造部のOでした。
お庭プチ改造~(*^^)v
2021年06月08日コロナウイルス感染症の拡大により、緊急事態宣言が延長されるなど、
予断を許さない状況が続いていますが、
皆さん休日等はどのように過ごされていますか?
私は、おうち時間を有効に活用し、少しづつお庭をプチ改造しています。
まず、腐食していたラティスを今回は手作りすることに(*^^)v
西側のお庭は使用していない植木鉢や
ごちゃごちゃ置き場になって恥ずかしい・・・( ;∀;)
柵にする木材は、寸法さえ間違わず測ってしまうと、
あとはホームセンターでカットしてくれるので楽ちんです!!
しかし、自宅に持って帰ると思っていた以上の量で少し焦りましたが・・・
それを、イメージ通りにビス止めし、
パレット(運送・物流等で使う台)のように3枚作ります!
電気工具でビス止めするので、そんなに時間はかからず、
出来上がりが楽しみで、ワクワクしながら作業を進めていきました。
出来上がったパレット状態の柵にペンキを塗りますが、
これが意外と時間がかかります。
最初は、楽しく塗っていたのですが、計算していた塗料の量では足らなくなったり、
途中、雨が降ってくるなど、色々とハプニングもありましたが無事完成しました。
あ!ハプニングがもう一つ!柵に留める白の針金も在庫がなくなり、
一部黒の針金で留めています・・・・汗
でも、そんなこんなも、DIYならではの良さ!として捉え、
少しづつ進化していくお庭を楽しんでいます。
最後は、腐食した大量の木材はビニール紐で縛らず、
環境にも配慮して、麻紐で縛ってゴミへ出します。
(個人の小さな取組ですが、SDGsに繋がってるかな・・・)
外出がなかなか思うように出来なくて、モヤモヤ、どんよりしますが、
100円均一でも色々と揃うので、完成形をイメージして小さな雑貨でもいいので、
DIYしてみるのも楽しいですよ!
営業部のモノづくり大好きっ♪ Oでした(#^.^#)
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024