ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
「北海道のお寿司屋さん」
2019年03月29日今回は先日行ったお店の紹介です。
その名は「なごやか亭」というお寿司屋さんです。
全国に17店舗あるのですが、そのうち15店舗は北海道にあり、
残りの2店舗は……なんと滋賀県にあるのです!!
なごやか亭のホームページを見ると、名物のおもてなしでお客様に元気を与える!
のれんをくぐると、 威勢よく迎えてくれる「元気太鼓」、
迫力満点の実演販売「こぼれいくら」、感動のパフォーマンス「マグロ解体ショー」と
掲載されています。
お寿司屋さんで、パフォーマンス!???と、期待と興味で行ってきましたヽ(゚∀゚)ノ
店内には活気が溢れており、今まで行っていた回転寿司とは迫力が違います。
休日とあって待ちもあったのですが、回転がよくすぐに案内されました!(^^)!
ネタも大きく写真の物を注文すると見たことのないパフォーマンスもやって頂けます(^O^)♪
そのパフォーマンスとは、大量のいくらをシャリの上に、これでもか!これでもか!と、流し入れてくれる「こぼれいくら」パフォーマンス!!です。
これは本当に、感激でした(^_^)/
お子様連れやお1人でこられている方も多く、店内は明るい雰囲気なので是非行ってみて下さい。
以上、営業のMでした(*^_^*)
AEDを設置しました。
2019年03月20日ニュースリリース(3/11記載 https://www.nango-kyoto.co.jp/media/)でもご紹介させて頂きましたが、株式会社ナンゴーは、2019.3.1 付けでBCPを策定し、それに伴い、
3月12日、AEDの設置が完了致しました。
AEDの設置当日、救命処置の流れをまず、動画で視聴しました。
次に、人形模型を使っての救命処置の指導を受けました。
以前、救急処置の指導を受けている者もいて「人工呼吸は??」との声もありましたが、【以前のガイドラインでは、人工呼吸2回と胸骨圧迫30回を繰り返す方法を推奨していたが、23年のガイドラインでは胸骨圧迫を最優先とするよう変更されている】との事で、最新の訓練を受けているのかが重要だと再認識させられ、受ける講習にも熱が入って来ました。
人形模型を使って社員一人一人が、胸骨圧迫(心臓マッサージ【CPR】)を行った後は、
実際に設置するAEDの使用方法を指導頂きました。
AEDを実際手に取り、電気ショックを与えることに不安でしたが、生命の危機的状況に陥らないように未然に防ぐこと、いかに救急車が到着する前にAEDを使用することが必要なのかを社員全員が学びました。
日本では、救急車が到着するのに、全国平均8.6分と言われています。
その間何もしないで待っていると、生存退院率が20%を切ってしまうそうです。
おそらくAEDが必要という場合、パニックになるとは思うですが、このように一度、
見て!触れて!を経験しているのとしていないとでは、結構な差がでるのではないでしょうか。
勇気をもって・ためらわずに・いち早く・冷静に、救命活動を開始できるようにと、このような訓練は、本当に貴重で有意義な時間でした。
===================================
AEDは、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。
弊社に限らず、近隣住民や弊社付近を通りかかられた方の緊急事態の対応にも御利用頂けたらと考えております。
お近くで緊急事態の際には、どうぞ御遠慮なく御利用ください。
(株式会社ナンゴー 0774-28-3141 営業部支援チーム総務担当 まで)
===================================
いちご狩り
2019年03月18日先日、近所の農園にイチゴ狩りに行ってきました!
一応、私の住んでいるところの名産品というか特産品になっているようでして、
狩れるところが近所に2箇所ほどあり、今まで数回行かせてもらっています。
特産品にするだけあってやはり、甘くて美味しいのはもちろんですが、
狩ってその場で食べるのは格別ですね~(>0<;)
自分の思っているキャパ以上に食べてしまいます(^o^)/
大人1700円という値段設定も、なかなかいい線をついてきていますーー!
高いようで安いようで高いようで、、、ただし、行けば納得の値段です(@゚ー゚@)
そんなに食べられないかなと思っていましたが、いやいやどっこいです。
この時期は、家族連れや団体さん、カップル、老夫婦などでとても込み合って
繁盛しているので、要予約で5月くらいまでやっているようです。
イチゴの実つき具合も日によってバラつきがあって実が少ない日もあると思うので、
行くなら午前の部に行って、食べ頃の実を思いっきり食べるのが良いかと思います。
早いもの勝ちです!
あと、地元の方が作られているジャムも美味しくてオススメです。
スーパーや農協で購入できます。
イチゴが好きな方、狩ってその場で食べてみたいという方は「精華 いちご」で検索してみてください。
技術部のNでした。