ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
50周年記念祝賀会
2023年06月23日工場長のKです。
2023年株式会社ナンゴーは創立50周年を迎える年となりました。
(創業:1973年11月)
これもひとえに皆様のお陰と感謝いたします。
先日、社員とその家族、OBのみでささやかな祝賀会を開きました。
いつもの食事会とは違い、ホテルの会場を貸し切り司会者様に進行を
お願いするという、今までにない素敵な会となりました。
大道芸人さんのパフォーマンスでは子供たちも私たちも大喜び!!
今回来て頂いた大道芸人さんは、テレビにも出演されているマジ大道芸人HAMARさん。
HAMARさんは、なんと!!宇治市の方なんです!!
今回も、このような形で宇治市の方に場を盛り上げて頂くことが出来て地域連携!
地域に根付く企業としてとても嬉しく思いました。
そして、宴はまだまだ続き、パフォーマンスで盛り上がったところで、
今度は!!
代表と子供たちとのじゃんけん対決。
じゃんけんで代表に勝ち残ったお子さまには、特別賞を!
もちろん参加してくれたみんなに袋いっぱいのお菓子をプレゼント!!
みんな楽しんでくれたかな?
お開きの後も名残惜しくみんなで談笑
私も来ていただいた前工場長(私にとってはスーパーマン)と
久しぶりにお話が出来て感無量でした。
本当にナンゴーの歴史をかみしめる事が出来た貴重な時間でした。
創立50周年という節目を迎えましたが
「1000年続く企業を目指して!!」を合言葉に
これからも社会にお役立ちできる企業であるため
チームナンゴー一丸となって邁進してまいります。
追伸:社員全員でのサプライズも大成功~~~~!!
初挑戦
2023年06月08日こんにちは、離乳食を進めるのに奮闘中の新米パパ製造部Hです。
世間は新型コロナウイルス感染症が5類移行となりコロナ渦の前の状態に少しずつ戻ってきたように感じます。
スポーツ界も各種大会が開催されるようになりました。
6年前の今頃(2016年6月)リレーブログで紹介したように私は太極拳をしています。
太極拳の全国大会もコロナの影響で昨年まで中止となっていましたが、今年は無事に開催されるようになり、私も1月の京都大会での成績が認められ、7月に行われる全国大会の出場権を獲得しました!
そして今年はそれに追加して国体に初挑戦します!
太極拳は、正式競技とは違い公開競技となっているので開催日が9月23.24日となっています。
今年の開催県は懐かしの鹿児島県。
なぜ懐かしいのかというと実は私、鹿児島の鹿屋体育大学の卒業生で10年以上ぶりの鹿児島になるんです。当時担当していただいたゼミの教授は今では副学長になっておられます。
在学中にも太極拳はしていて、なんと卒論も太極拳を扱うテーマだった程で、私にとって太極拳は切っても切れないものの一つです。
タイミングが合えば教授や当時通っていた教室の皆さんにも会えたらいいなぁ。
と思っています。
しかし!久しぶりの鹿児島で楽しみではありますが、行く目的は国体に出場することなのでいい成績が残せるように大会まで修練していきます!
日本の特に若者の間ではまだまだ普及していない太極拳ですが2020年12月にはユネスコの世界無形文化遺産リストに「太極拳」の登録がなされました。
運動強度もそれほど高くなく、いつでもどこでもできる太極拳、皆さんも始めてみませんか?
それでは今回はこのへんでバイチュウ~✯⌁͛(⚫︎◕ ‧̫ ◕⚫︎)⚡︎✰◓
追伸:ポケモンも変わらず大好きです!!!!
大雨
2023年06月05日皆さまこんにちは。
今年の梅雨入りは5月という例年にない早さで、その上、
台風2号の影響で先週金曜日は大雨に見舞われました。
皆さまの地域は大丈夫でしたか?
弊社では2019年よりBCPの策定をしておりますが、警報が出た時の対応等、
まだまだ記載できていない事柄もあると改めて気づかされました。
金曜日の14時頃から携帯の緊急速報の警報音は鳴るし、外は恐ろしい位の大雨で・・・。
そうこうしている間に、弊社がある【宇治市白川】にも避難指示が出ました。
気象庁のホームページに記載されている「防災気象情報と警戒レベルとの
対応について」を確認すると、【避難指示=警戒レベル4】は、住民のとるべき
行動として、危険な場所から全員避難と記載されています。
会社は、自然豊かな所にありますが、避難する程でもないような・・・・
そんな思いもありましたが、会社の判断としては、避難指示が出ている=
社員の安全の確保第一に考え、急遽退社出来るよう仕事の調整を行う指示が
出されました。もちろん帰宅途中に危険があってはいけないので、会社に留
まることも選択肢の1つとして各自が判断するよう色々な事を想定しての指示です。
中には、どうしても仕事の調整が付かない社員もいることも事実ですが、これが
【警戒レベル5】だと、どのように行動するべきなのか、改めて防災について
考えさせられる機会となりました。
会社で働く者にとっては、このように社員の安全を第一に考え、その時その時ベストな
行動を判断して下さる会社は、良いなぁと改めて思いました(^O^)/
また、社員全員が「金曜日ちょっと早く帰ったので、また今日から一週間、先週より
頑張ろう!」って思い合えるチームナンゴーでありたいと思いました!!
~~弊社のBCPの取組についてお聞きになりたい方がおられましたら、
是非お声がけ下さいませ~~
追伸:6月のウェルカムボードは、かえるさんです🐸
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024