ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
千里浜なぎさドライブウェイ
2023年04月25日皆さんこんにちは!
昨年の9月ぶりに登場の技術部のNです。
先日所用があり、金沢に行ってまいりました!
そこで!!
皆さんは「千里浜なぎさドライブウェイ」をご存じですか?
この千里浜なぎさドライブウェイは日本で唯一!
波打ち際を車で走ることができる場所です!
砂浜だから、四駆とかじゃないと厳しいんじゃない??と思われますが・・・
なんと・・四駆じゃなくても問題なく走れちゃいます(*´▽`*)
砂の粒子が細かく、適度に水分が含まれて締め固まっているので走れるみたいです♪
※乾燥してサラサラのところを攻めるとスタックしてしまうので、要注意です!
行ってきました~!
春の陽気にも恵まれ、快晴の浜辺を走る解放感は素晴らしかったです!
全長約8キロの浜辺は圧巻です!
皆さんも金沢に旅行の際は是非、行ってみてください~!
くれぐれも安全運転で楽しみましょう!(*’▽’)
それでは、次の登場まで、ご安全に~(`・ω・´)ゞ
と、自分自身にも言い聞かせております!!
PS.砂浜を走った後は洗車を忘れずに!
それと、用事をちゃんと済ませてからの立ち寄りなのでお許しを!!(笑)
工場見学にお越し頂きました!!
2023年04月19日皆さまこんにちは(^O^)/
先週のお話になりますが、弊社の5S活動についての工場見学に4名の方がお越し
下さいました。3年前からお問い合わせを下さっていた企業様で、コロナウィルス
感染拡大の為、一旦はキャンセルとなりましたが、感染対策も緩和されたことも
あり再度お問合せ下さりました。ご連絡を頂いた時は、弊社の事を覚えて下さって
いたことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
お越し頂きました企業様は、大きな規模のお会社様ですが、「5S活動のマンネリ化」、
また、「社員間の5S活動に対する意識の違い」に悩まれているそうで、弊社がどんな
感じで5S活動を継続しているのか、具体的な取組を尋ねたいという事でお越し下さ
いました。
工場見学と題してはおりますが、お客様の貴重な時間を共有させて頂くことで弊社に
とっても学びに場となり、何よりお客様に安心してお越し頂けるよう社内全体の安全
を再確認する機会にも繋がっており、社員全員が重要な取り組みと認識しております。
当日は、まず、堅苦しい雰囲気にならないように、アイスブレイクで自己紹介を行い、
ディスカッションの時間を多く取りました。
当日関わった弊社のメンバーも「場づくり」「コミュニケーション力」の重要性を再認識し、業務の中でも、お客様からのご要望は何なのかを「素早くキャッチする力」を磨き続ける必要があると感じる機会となりました。
何はともあれ、ディスカッションの場で出ました内容については、どの企業様でも悩まれ、課題とされていることだと改めて気づかされました。
しかし、弊社が5S活動に対してもマンネリ化せず継続出来ているのは、常に現状に満足することなく1000年続く企業を目指して、社員一人一人が今するべきことに対して、知恵を出し合い、全員で取り組んでいく、そしてその活動を発信していくことで、新たな活動へと繋がっているからだと思っております
弊社は15名と少人数であり、1000年を見据えるとまだまだ発展途上でございますが、皆さまからのご要望に対して、全力で対応、また出し惜しみせずお越し頂きました方々へは公開させて頂きますので、是非、工場見学へお越しくださいませ。
内容については、弊社が発信しております5S活動をはじめ、キャリア形成、BCPの取り組み内容、また、弊社代表による事業継承についての考え方等、都度プログラムを設定致します。
尚、2023年4月受付より工場見学は有料とさせて頂いております。
詳しくは、工場見学のお知らせ(←こちらをクリックしてくださいませ)
ご案内がPDFでご覧いただけます。
頂きました参加費の一部につきましては、産業振興の発展、子ども達の成長過程や教育
支援への寄付とさせて頂きますこと、ご了承お願い致します。
リニアモーターカー
2023年04月07日こんにちは。製造部のTです。
皆さん、突然ですが、約10cm浮上して、最高速度500km/hで走る、
未来の乗り物「超電導リニアモーターカー」が試乗できることをご存じですか?
実は、3月31日に体験乗車イベントで、その超電動リニアモーターカーに乗ってきました。
JR東海の体験乗車を5年くらい前から申し込んでいましたが
倍率も高いみたいでいつも抽選に外れていました。
それが、今回やっと抽選に当たり山梨にある実験センターまで
行って乗ってくることが出来ました。
年に何回か募集しているみたいで、最近は倍率も下がっている
ようなので当たりやすくなっているんじゃないかなと思います。
走っているのは見たことがあったんですが実際乗るとなると
ワクワクドキドキしました。
乗るまでの通路などは空港の飛行機に乗るような感じで、
中の様子は新幹線のような普通の座席でした。
動きだしてから150キロまでは車輪で走行し、そこから磁力
で浮いて500キロまで加速していきます。
浮いててもそれなりに振動とかはあって乗り心地は新幹線の
ほうがいいかなと思いました。
ほとんどがトンネルなのであまり速さの実感はなくて外から
見るほうが速さを感じられると思います。
なかなかいい写真が撮れませんでしたが、未来の乗り物を
いち早く乗ることが出来て子どもも喜んでくれたので、
自分自身もとてもいい経験が出来たと思います。
品川~名古屋間が40分、品川~大阪間が67分で結ばれる予定で
数年後には乗れるようになると思いますがその前によかったら
みなさんも体験乗車してみては、いかがですか?
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024