ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
高所!
2023年02月06日少し前になるのですが、家族で奈良県の吊り橋(谷瀬)に行ってきました。
ここは20年ほど前に一度行ったことがあったのですが、
子供たちにもあの恐怖を体験させたくて再び行ってきました!
車でしか行けませんが、道中の道も狭くクネクネで、運転は結構ハードです(^_^;
この橋は1954年に当時の村人の力によって架けられ、
生活用橋としては日本一長い吊り橋です。
スケールは、長さ297m、高さ54mと壮大で、そこを揺れながら渡るのは
何とも言えないスリルとドキドキが味わえます(;°-°;))
1度に20人以上は危険!とあるように監視員さんが監視されています。
高さも54mとすごいので渡っているときの眺めも絶景のようですが、、、
正直私は、景色を見ている余裕なんてまったくありませんでしたね。
必死のパッチの超ヘッピリ腰。
かなり揺れます!
また、何が怖いかと言いますと、
実際渡るところが、15cmほどの木の板が桟に針金で連結してあるだけで、
しかもスキマだらけですし、体重を乗せたら撓む(たわ)は浮きまくるわで、、、
また、割れたり外れたりする可能性も全然あり得る作りというところが
恐怖をあおる演出に仕上がっております。
演出なのかは、定かではありませんが・・・汗
両サイドは金網になっていてその隙間から車が米粒のように見えます
スマホで写真を撮るだけでも落としそうで怖いんです!
人が一気に来ると揺れる揺れる~(- -;;ノ)
子供たちは初めはカチコチになっていましたが、慣れてきたら余裕のようで
何度か渡って楽しんでくれていました。
休みの日でもわりと空いていますので、是非スリルを味わいに
日頃の気分転換をかねて行かれてみてはいかがでしょうか。
技術部Nでした。
ガンプラ
2023年01月20日明けましておめでとうございます。
あっという間に日が過ぎていますが・・・
さて、皆さんはこのお正月どの様に過ごせましたか?
初詣に行ったり、里帰りをしたり、福袋を買ったり、等々
色々な楽しみ方で過ごされたと思います。
そんな私は、新年から嬉しいことがあったのでそのことを書きたいと思います。
前にも書いたと思いますが私の趣味の一つに模型(ガンプラ)作りがあるのですが、
10月に発売してから年末まで購入する事が出来ませんでしたが、新年の初売りで念
願のガンプラを買うことが出来ました(^O^)/
そのガンプラは「水星の魔女」と言う作品で主人公が乗っている機体のものです。
プラモデルと言えば、「ガンダム!」と言われるように、皆が知っているアイテムですが、
ガンプラにはスケールやリアリティによってグレードが分類されているんですよ。
例えば、HG(ハイグレード)は、ガンプラの種類が多く主流とされ、大きさは1/144
MG(マスターグレード)は、精巧な内部フレームによる自由自在な稼働ギミックを
追求したモデルで大きさは1/100。
PG(パーフェクトグレード)は外観だけでなく内部構造も追及した最高峰ブランドで
大きさは1/60。
子供の頃は素組(そのまま組み立て)しか出来ませんでしたが、
今は少し凝って塗装したりして楽しんでいます。
模型店やガンプラ専門店などもありますので、
皆様も興味がありましたら、一度作ってみては如何でしょうか。
プライベートも仕事もモノづくり大好きのTが今回のリレーブログをお届けしました。
ご挨拶
2023年01月05日あけましておめでとうございます。代表の南郷です。
旧年中はお世話になりありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
「卯」年は文字の形として左右に開かれた門の姿をあらわし、
一日の始まりとなる朝を意味するという説や、若葉が開いて芽が
出ることを意味するという説があるとききます。
私たちは卯の文字が示すように清々しい気持ちで新たなこの一年を
迎え歩んで参ります。
干支である兎の字の上部は刀の字が使われていたとされます。
刀のように鋭利にとぎすまされた耳をピンと立て、お客様のニーズを
くみ取り行動を起こす事を肝に銘じスピード感と行動力でお客様に
ご満足いただけるように努めて参ります。
一方うさぎはその穏やかで温厚な性質から家内安全を象徴するもの
とも言われます。
私たちはもとよりお取引先様や関わる全ての皆様の職場・ご家庭に
おいても怪我や事故無く安全である年となることを祈念します。
今年もチームナンゴーをどうぞ宜しくお願いします。!!
We Improve!!
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024