ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
週末の楽しみ
2024年10月02日どうもこんにちは。工場長のKです。
最近、週末プチ田舎暮らしにハマっています。
(もともと田舎に住んでいましたが)
週末になると、私の田舎の家に兄夫婦らと集まって、
庭いじりやら、DIYやらいろいろやりながら過ごしています。
意外と大変なのが庭の草刈り。
2週間もすれば雑草が生い茂ってしまいます。
最初は鎌でせっせと刈っていたのですがモー大変。
奮発して草刈り機を買いました。
さすが文明の利器、あっという間に刈れる刈れる!!しかも楽しい~!!
お昼は七輪!!でお肉を焼いたり魚を焼いたり。
ちょっとだけ高台にあるので、景色を眺めながらの食事は最高で、
おいしさも一段アップ!!
これから秋が深まると虫たちの演奏会も聴けたりと
プチ田舎暮らし、しばらくやめられそうにないです。
こんな風にゆっくり過ごしたり体を動かしたりしながら
過ごすことで本当に良い気分転換になります。
なにかとせわしない毎日を過ごす中で
ホッとできる場所があるのは大事だなと感じました。
年々、残暑厳しく行動しやすい秋が短く感じますが
皆さまも、身近で「秋」を感じて、素敵にお過ごしください~(*^^)v
工場長のKでした。
国スポの秋!
2024年09月20日朝晩は涼しくなり過ごしやすい季節になってきましたね。
『目指せ!!カッコいいパパ』の製造部Hです。
食欲、芸術、読書など秋は様々ですが、私にとってはやっぱりスポーツの秋!
前々回のブログで紹介した国体の公開競技になっている「武術太極拳」。
今年から国民体育大会ではなく国民スポーツ大会に名称を改め、開催地を
佐賀県にして行われます。
昨年の鹿児島大会は初挑戦であまり得点も伸びず結果は悔しいものでしたが、
久しぶりに練習仲間や先生と会えて感動の大会でした。
私の出場するカテゴリは成年男子の総合太極拳(自選)です。
自選というのは総合太極拳の42式の型の中から自分で型を組み合わせて套路と
いうものを作り4分以内に演武するものです。
(※套路とは、武術の一連の動作、手順のこと)
初挑戦の前回は連盟で用意してくれていた26式太極拳をそのまま演武したのですが、
私以外の選手は全員自分の套路を用意していてビックリ。
今年は私も先生にアドバイスをもらいながら套路を作っての挑戦です。
套路を作ってみて感じたのは順番や立ち位置で演武がかなり変わること。
難しくもありアレンジする楽しみがあります。
こういうところが好きなのは、一から形になっていくというモノづくりにも通ずる
ものがあるのか?ものづくり好きだからでしょうか。
この套路をお披露目するのは9月22日!場所は佐賀県嬉野市。初の佐賀県上陸です。
当日は大分に住んでいる兄の家族も応援に来てくれるそうで楽しみです。
京都からは遠方での開催が連続していますが、来年の開催地は滋賀県になっている
ので機会があればぜひ見学しに来てくださいね。
トップレベルの演武や昼休みに披露される特別演武は太極拳を知らない人でも鳥肌が立
つほど感動しますよ。
次回のブログは冒頭の『カッコいいパパ』とは何なのかを書きたいと思っています。
楽しみに待っていてくださいね。バイチュウ~~。
中国からのお客様(工場見学)
2024年09月10日皆さまこんにちは(^O^)/
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
しかし、
今年も既に2/3が過ぎ去り、暑さが和らぎ行動しやすい秋が待ち遠しいですね。
さて、7月の韓国の学生さんの工場見学に続き昨日は、中国から7名の方がお越し
下さいました。
7名の方は、それぞれに中国本土で会社を経営されている方々で弊社が少人数で
ありながら色々な取り組みを発信していることに目を留めて下さり、通訳の方を
通じてご連絡を頂きました。
2023年4月から「有料」での工場見学をお受けさせて頂き、海外からの問い合わせ
も多く頂くようになりました為、通訳の方を交えてのプレゼンテーション等にも
少し慣れてきたかと感じるこの頃・・・。
しかし、当日になるまでどんな雰囲気の方がお越しになられるのかも分かりません
ので、ドキドキ不安もありますが、チームナンゴーの持ち前の、チャレンジ精神!
元気に!+(プラス)真摯に!!で、皆さまをお出迎えしております。
昨日の工場見学では、40分程度、2F会議室でプロジェクトグループ室・グループ長が
会社の概要をはじめ、ナンゴー彫り、中途半端ネット、また地域連携の事例等様々な取
り組みをご紹介させて頂きました。
ご紹介の途中途中で、質問等が飛んでくるので、予定していたイメージでの進行も遮ら
れる場面もありますが、有意義な時間を共有させて頂きました。また、工場の案内も、
先導のご説明はしつつも、作業している社員がグループ長の無茶ぶりに対応しながら、
しっかりの持ち場の作業説明を丁寧に行いました。
「台本通り」「弊社からの一方通行」の工場見学では、聞きたいことが質問出来なかった、
本当に価値のあった工場見学だったのか?と逆の立場だったら残念に思うので、
「ナンゴーに行って良かったなぁ~」「リアルな話が聞けた!!」と、お越し下さった皆さま
の『心に残る!』『心の響く!!』生の声をお届けすることに一層、心掛けることが出来る
ようになりました。
今回も皆さまから、「来て良かった!!」「小さい会社なのにすごいな~」と
お言葉を頂戴し、また、縁起物『ひょうたん』の贈答品を頂き、笑顔で記念撮影~☆
お越し下さった皆さま、ありがとうございました~!谢谢
このように、少しずつ進化している工場見学にお問合せを多く頂くようになりましたが、
社員数15名の少人数である為、時には心苦しいですがお断りさせて頂くこともございま
すが、どうぞご理解頂けますと幸いです。
尚、工場見学のお問合せは、プロジェクトグループ室までお問合せ下さいませ。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024