ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
商売道具
2016年02月12日営業のMです(^-^*)/
私は昔少年野球をやっていたのですが、
よく監督やコーチに言われたのは
道具の手入れをしっかりするということです。
使えば使うほど味が出るとか馴染むなどと言いますが、
使い続けるには何よりも手入れが必要です(o^-‘)b
野球ではグローブやスパイクを磨くのですが、
野球をしていない今でもその習慣が身についていて、
会社で使っている安全靴を、長期休みのときなどに持ち帰り磨いております。
おかげさまで入社してから約4年間、
一度も安全靴を替えたことがありません\(*^▽^*)/
安全靴でお客様にお会いすることが多いので
常に綺麗にするよう心がけております。
また経費削減に繋がりますし、
さらに環境にも良いとなると一石何鳥にもなると思います(o^-‘)b
これからもっと社内で自分の「経費削減貢献自慢」を推奨して、
会社にも地球にもやさしい習慣が根付くようにと密かに企んでいるMでした(^-^*)/
内容とは関係ないのですが、
写真は毎年恒例のスノーボードに行った時のものです。
大雪でした((((((ノ゚⊿゚)ノ
焼き立てはおいしい
2016年01月28日技術部Nです。
以前にもこのリレーブログで同じネタで誰かが書いてましたけど。
これは何でしょう??
答えは・・・、ホームベーカリーでこねたパン生地です!
ちょうど1年前くらいのこと。
かみさんが友達や知り合いからいいよと勧められたり、
作ってもらったパンを貰って食べたりすることが続き・・・
たまらず買ったこの家電、うちでは珍しく続いております(^▽^)/
これまでかみさんの独断見切り発車や衝動買いで買った数々の商品・・・。
私が納得しないで買った家電はほとんどのものが数回使用しただけで
開かずの間にお蔵入りとなる習慣が我が家にはあります(-_-)
ここだけの話、ホームベーカリーについても、
正直 続かんやろ・・とか、
お店で買ったほうがウマいやろとか思っていたのは内緒です(-人-)
ただ、、、この商品は違いました、素直にいいですヾ(@^▽^@)ノ
値段もピンきりで、凄く高いものもあるけど、我が家のはネットで8千円程度。
コスパ十分でした!!
今では週に半分くらいはこれで作った色々なパンを食べています。
写真はカレーチーズパンと丸パンです。
1番のお気に入りは食パンですね。
これはお店で買うよりもホントに美味しいです(゚ω゚*)
パンが好きな方にはホントにお勧めで簡単なので、
めんどくさがらずに ぜひお試しください。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024