社内整理整頓プロジェクト
社内整理整頓プロジェクト
年末大掃除
皆さんこんにちはヽ(^o^)丿
5SリーダーのKです。
2018年、最後の一日は大掃除です。
ご愛読いただいている皆さん、
今年も一年ありがとうございましたm(__)m
午前中は一年頑張ってくれた機械の大掃除です。
午後からは全体の清掃をしています。
毎年、床のペンキ塗りをしていますが、今年は少し趣向を変えて
通路を際立たせようとペンキの種類を変えてみました\(^o^)/
年明け、ペンキが乾いてどんな感じになっているのか今から楽しみです。
本当に今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いしますm(__)m
皆様、良いお年を(^O^)
工場見学に来ていただきました
皆さん こんにちは\(^o^)/
5SリーダーのKです(^○^)
12月に入っても暖かい日が多く暖冬かなと思っていたら
ここ最近急激に寒くなりましたね。
今日は(12月11日)、近畿北部でも雪が降ったそうですね。
今シーズンは息子もスキーデビューさせる予定なので
スキー場にはたっぷり雪を降らしてほしいなと思います。
さて、先月になりますが、宇治市役所福祉こども部の皆様が
工場見学にお越し下さいました。
宇治市役所様といえばちょうど2年前にも、
別の課の方にお越し頂いておりました。
今回、福祉こども部の皆様からは、なぜ改善活動が継続し続けられるのか?とのご質問を受け、今回は当社の5S活動の始まりから現在までの流れを
より深く説明させていただきました。
又、5S活動を続けて良かった!という、社内の声(匿名アンケート)の結果も
紹介させて頂きました。
工場見学においては、
社内でルール化したことや消耗品の管理や発注システム、
仕事をスムーズに進めるためのアイデア、
物を探す時間を短縮する整頓などを実際に、見ていただきました。
私たちも、まだまだ成長過程ではありますが、少しでもお役に立てればと思います。
また、私たちもお越し頂ける機会を通して自分たちの出来ていなかったことを振り返り
今後の成長に繋げて行きたいと考えております。
工場見学の依頼も随時受け付けておりますのでお気軽にお声がけ下さい。
今年もやりました
皆さん こんにちは(^^)/
5SリーダーのKです(^○^)
早いもので今年ももう残り2か月ですね。
最近は朝晩肌寒くなって徐々に冬が近づいてきたなぁ
と、感じるようになりました。
紅葉シーズンになってきたので、今年はどこに行こうか悩み中です(笑)
さて、昨年のこの時期にも同じことを書いていますが、
今年も、毎年恒例になっている測定具の棚卸と校正を、10月に行いました。
測定具の校正は使用する時に、その都度行ってはいますが、
毎年この時期に、加工に関わる全ての社員で、校正・確認を行っています。
検査用の測定具はリスト化していて写真のように
チェックをつけて確認しています。
新たに購入した測定具は、忘れることなく即、手書きで記入し、
その後、リストに漏れがないように追加し、管理しています。
やり始めた当初は1日近くかかっていましたが
みんな慣れてきて2時間程度で終わることが出来ましたヽ(o゚ェ゚o)ノ
管理・校正することはもちろんの事、
リスト化することにより何が揃っているのか一目で分かり、
又、今後どのようなものが必要なのか分かるので、
これからも、しっかりリスト管理も滞ることなく行っていきたいと思います(^o^)ゞ
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024