社内整理整頓プロジェクト
社内整理整頓プロジェクト
毎月の清掃の様子をYouTubeでご覧下さい
皆さんこんにちは(^^)/
最近は朝晩の冷え込むようになってすっかり秋ですね。
毎年家族で紅葉の眺めが良い場所に家族で出かけているので
今年はどこに行こうか悩んでいる5SリーダーのKです(^O^)
今回は過去にも何度かブログで報告している毎月の清掃活動を、
一本の動画にしてYouTubeにあげてみました。
5Sリーダーを改名し、ユーチューバ~~K♪
ぜひ、こちらからご覧ください。
(↑クリックするとYouTubeが開きます)
毎月の清掃もこうやって見てみると、当たり前のことですが、
弊社の【社内整理整頓プロジェクト】(ホームページの5S専用ブログ)を
始めたのは8年前の2011年です。
5S活動も継続は力なり!ですね~(^O^)
最近ではこの清掃活動以外でも、各自、気になった個所は
掃き掃除や拭き掃除を自然とやってくれています。
清掃後はみんながきれいになったと実感してくれています。
やっぱりきれいになると気持ちよく仕事ができますね(^^♪
当たり前を当たり前に出来るからこそ、5S活動もナンゴーの強みだと思っています。
これからも5S活動だけでなく、色々な活動を皆さまにお届け致します!
5SリーダーのKでした(^O^)
3ヶ月に1回のお楽しみ
皆さんこんにちは(^^)/
5SリーダーのKです(^○^)
今回の5S活動のご報告です!!!
以前ブログでも2度ほど5Sグランプリ表彰の様子をお伝えしていますが、
当社では毎月1回5Sパトロールを行っています。
その時に改善した内容を写真に収めて
四半期に1回5S投票と5S表彰を行っています。
今回はその5S表彰の様子をお伝えしたいと思います。
まず、このような形で写真付きでみんなに見てもらって
↓
各自が投票
↓
投票を集計したあと全員で集まって
プロジェクターにて全ての改善事例を投影し共有
↓
表彰
3位から1位まで順に発表していき、
その場で賞品(図書カードです)を社長からいただきます。
読書を、改善活動、業務、教養に繋げなさい~~~~~!と
社長からの愛の図書カード・・・(*ノェノ)
弊社では、5S活動を誰かにやらされてる感は全くなく、自発的、また楽しみながら、
皆が改善活動に取り組んでいます(^o^)ゞ
今後も改善した内容は全員で共有し、更なる改善に知恵を絞って
5S活動・環境活動に取り組みたいと思っています。
工具の5S
皆さんこんにちは(^^)/
5SリーダーのKです(^○^)
最近は暖かくなってきて、各地で桜の開花が始まっているようです。
私の実家の近くにも桜の名所があるので、家族で行く予定にしております。
きれいな景色を眺めてのんびりしたいと思います。
さて、今回は工具の5Sのお話です。
昨年になりますが、新しい工具収納BOXを購入しました。
サイズがW960×H1800mmで、人が数人は入れるぐらい大きいです。
作業者にとって、サイズ的にはこれでちょうど良かったのですが、
扉を開いて中を覗くと「暗くて見づらい」が最初の印象でした。
そこで電池交換式の人感センサーLEDライトを、天井部分に付けました\(^o^)/
扉を開けたと同時にセンサーが感知してライトがつきます。
また、工具カバーをつけて収納するので、100均のマグネット付きケースを使って
写真のようにカバー入れを設置しました\(^o^)/
改善したことで非常に使い勝手が良く、工夫やアイデアを持ち寄ってちょっとした改善をすることで、非常に使い勝手が良くなりました (^^♪)
次に紹介するのは3Dプリンターで製作したコレットケースです。
2種類のタイプのコレットが置けるようになっています。
市販ではこのようなタイプは販売されていないので、ここで秘密兵器【3Dプリンター】
の出番です!!弊社の現場の道具作りに色々と活躍してくれています!
このように物の収納方法を少しずつ改善して働きやすい職場づくりを実践しています。
今後も新しいアイデアが出てきた時は、皆さんに紹介していきたいと思います(^○^)
実際に現場を見たいというご要望に対し、異業種の皆様の工場見学も随時受け付け
ておりますのでお気軽にお声がけください。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)