社内整理整頓プロジェクト
社内整理整頓プロジェクト
5Sグランプリ表彰
皆さん こんにちは(^^)/
5SリーダーのKです(^O^)
今年の夏は特別暑かったですね。
ここ最近はガラッと変わって
夜は肌寒いぐらいになってきました。
夕方には鈴虫の鳴き声が聞こえていました♪
9月になってもうすぐ秋になるんだなあと感じます。
9月といえばナンゴーでは毎年5S活動の
年間グランプリ表彰をしています。
今年はどのような結果になったのでしょうか?
まずは前期にどのような活動や改善があったかを
プロジェクターを使って振り返っている様子です。
前期は1年間で48件の改善がありました\(^o^)/
月4件ペースですね。
年間表彰ですが、
グランプリの表彰と年間で一番改善を行った2名が
表彰されます。
まず、『一番やったで賞』は・・・
私でした(^_-)-☆
6件の改善をしたのですが、
なんと前期は全員が3件以上の改善を行っておりました。
全員で5Sに取り組んでいるなあと
改めて実感できました(^O^)
さて!前期一番素晴らしい改善をして『グランプリ』に輝いたのは・・・
工場長でした(=゚ω゚)ノ
めっちゃうれしそうです(*^_^*)
どんな改善だったかというと
気温が上がりすぎてコンプレッサーの調子が悪くなるので、
ミストシャワーをつけて気温の上昇を抑える
というものでした。
今年はこのような結果でした(^O^)
昨年の結果はブログにありますので
気になる方はチェックしてくださいね。
今期もみんなでいろいろな知恵を出して
5S活動を盛り上げていきたいと思います\(^o^)/
暑さ対策
皆さん こんにちはヽ(^o^)丿
5SリーダーのKです(^O^)
今年の暑さは例年以上ですね(>_<)
ここ京都も、予想最高気温が高い地域として
連日ニュースで放送されていたりします。
毎日38℃超えって・・・
さて、そんな日が毎日続いてしまうと
空調の効きが悪い、
故障していないのにアラームが点灯する等、
人だけではなく、機械も調子を落としてしまうことがあったので
一部に暑さ対策を行いました。
エアコンの室外機には、直射日光を避けるため
日よけシートを設置しました\(^o^)/
空調の効きが少し改善できたと思います。
↓
コンプレッサーは、波板で囲われたところに設置してあるため
温度が上がりやすくなっていました。
そこで、こちらも日よけシートを波板の裏側に
取り付けて直射日光を避けました\(^o^)/
更にミストシャワーを設置して
コンプレッサー周辺の冷却効果を高めました\(^o^)/
コンプレッサーに水がかかると良くないので
水除け用のカバーもしてくれています。
↓
今回紹介した改善は結構大がかりでしたが
指示が出されたり、会議で内容を決めたりとかではなく、
それぞれのアイデアを思い付いた人達が
ちゃちゃっとすぐに実行に移してくれました(^O^)
どうにかしないと!となってから
この状態になるまで本当に早かったです。
まだまだ暑さは続きますが、
色々と工夫しながらこの夏を乗り切っていこうと思います。
暑い夏に向けて
皆さん こんにちはヽ(^o^)丿
5SリーダーのKです(^O^)
7月に入って、梅雨明け宣言はまだですが、
連日真夏の暑さになってきましたね。
先日は子供を連れて川遊びに行ってきました(^^♪
川の水に足をつけると冷たくて気持ちよかったです。
川の中ではしゃいでいる子供たちは、暑さを忘れて楽しんでいました。
さて、私たちも先日の社内清掃で暑い夏に向けて
エアコンフィルターの清掃をしました。
毎月社内清掃を継続して行っていますが、
これからの時期はクーラーを使用するので
夏が始まる前に毎年行っています。
下記は、毎月実施している工場内清掃と事務所の清掃の様子です。
以前のブログでも書きましたが、ゴミ箱の洗浄も毎月行っています。
夏場の5S活動では、フィルターを毎月洗浄することで
清潔かつ効率よくエアコンを使用していきたいと思います(^O^)
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024