ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
紅葉
2014年11月26日私たちの会社は京都府の宇治市にあるのですが、
宇治市でも山の方にあるせいか
この頃朝晩の寒さが一段と身にしみるようになってきました。
山の上の方など一部の街路樹は、だんだんと紅葉が進んでいます。
まだ緑の葉が多いですが、赤や黄色と色々な色が混ざり合って
とても綺麗です。
週末、宇治は観光の人たちが多く訪れてきており、
平等院の方は、特に人も多く賑わっています。
観光には今が一番いい季節かも知れません。
これから冬が近づき、ますます寒くなってきますが
風邪などひかないよう体に気をつけてすごしていきましょう。
製造のNでした。
電化
2014年11月10日先日、我が家にドラム缶の2倍ほどのタンクが届きました。
ついに我が家もエコキュート導入に踏み切りました!!
家族増産により、ますます台所事情が厳しくなってきまして、、、
これはいかん・・ということで将来を見据え家族会議に至り、
どうやら光熱費が家計を圧迫しているのは
間違いないようですね( ̄-  ̄ )
特にガス代が他の家庭と比べると異常に高いようで、
というか使い方やライフスタイルが合わないようで、
ここを潰さねばと、
緻密な分析・調査・考察・シミュレーション実施のすえ、
オール電化に踏み切りました(`・ω・´)
マイコンが勝手にエコ制御してくれたり、エコガイドもあってとても便利です♪
今の家に越して来てからというもの、それはもう数え切れないほどの
「○○電力のほうから来ました」系のセールスが突撃訪問してきましたが
まったく無関心で門前払いでしたね。
今になって思えば、一回くらい真剣に聞いとけばよかったと・・・。
もっと早くしとけばと・・・。
でもまあ、原発問題等で電気料金が上がる一方のなかでのALL電化は
初期投資もかかりIHも要りますし、勇気がいりましたが、
それを加味しても十分、数年でペイできると踏んでいます(゜◇゜)ノ
電気料金がお得なパッケージ「ハッピープラン」への
新規加入ができるのも、27年3月までのようなので、
気になっている方はお早めに!
今月の光熱費を見るのが楽しみ♪な、推進企画技術チームのNでした。
ナンゴー彫り 受賞!
2014年11月06日マシニングセンタを担当しておりますGです。
この度㈱ナンゴーは、DMG森精機株式会社様主催の
第10回 切削加工ドリームコンテストにて、
銅賞という大変喜ばしい賞をいただきました。
工場長と私の二人で、
授賞式が行われる東京ビッグサイトに行って参りました。
授賞式は午後からでしたが、当日はJIMTOF 2014 初日ということで
午前中に現地へ入り、展示を見て回らせていただきました。
普段は工場に居ることがほとんどですので、
展示会場、催される内容に、驚きと感動の連続でした。
カタログでしか見たことのない展示品や、
ホームページ等のウェブ上でしか見たことのなかった御会社様を
この目でしっかり見ることができ
非常に嬉しく、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
DMG森精機㈱様のブースに、応募作品が展示されていたのですが
どの作品も素晴らしいものばかりで、
勉強させていただくことが多い、内容の濃いものでした。
そんな中で賞をいただけることは真に光栄で、
溢れんばかりの嬉しい気持ちで一杯です。
授賞式のあとは、主催者様と受賞者の方達とでの懇親会が行われ、
貴重な時間を楽しむ事ができました。
改めて思ったのですが、
どの受賞会社様も、この仕事には大変誇りを持って挑んでおられるということが
ひしひしと伝わって来ました。
我々もまた再びこの舞台に立てるよう日々努力して行きたいと新たに決意し、
更なる高みに向かい、走り続けて行きます。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024