ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
展示会
2014年06月04日5月28~30日の3日間、インテックス大阪で行われました
中小企業総合展2014 in Kansaiに出展させていただきました。
ブースには、当社の主な事業である金属加工部品や
目の焦点をずらして眺めると
模様から絵が浮かびあがってくる、
ステレオグラム立体造形アート作品を
展示させていただきました。
ステレオグラム作品は当社の特許技術により製作されたもので
多くの方が興味を持ってくださいました。
最終日は、特に来場者数も多く
写真のように、弊社ブースにもたくさんの方に
お越しいただくことができました。
改めまして、弊社ブースにお立ち寄りいただいきまして
ありがとうございました。
また、次に出展させていただく予定の展示会は
7/25(金)けいはんなプラザで行われます
「けいはんなビジネスメッセ」です。
お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。
BBQ
2014年05月23日先日の休みに、会社の皆さんとBBQをしました!!
昨年もBBQはしましたが、
その時は途中で天候が悪化し雨模様になり
気温も下がり、結構寒くなって
早々に切り上げることになり
ちょっと残念な結果でした(_ _lll)
今年は幹事をすることになり
ちょっと不安な所もありました(@O@)
しかし晴れ男の私のおかげか(笑)
天候にも恵まれ、楽しくBBQをすることができ、
いい一日が過ごせました。
今回は私たちの隣で、
弊社も参加させていただいている京都試作ネットの
若手の方たちもBBQをしておられまして
こちらの若手の方たちと交流もあり、
より楽しむことができました!
(一番交流を図っていたのは
製造部Kさんのお子様でした!)
来年もまたBBQしたいと思います^^
製造のNでした。
GWのひとこま
2014年05月08日GW直後に回ってきたリレーブログなので、ここは素直にGWネタです。
技術部のNです。
私は京都出身なのですが、京都といっても端の端にある宮津という
田舎町育ちで、今年のGWも家族で帰省して転がり込んできました。
あっち方面は何といっても魚介が美味しく、
いつもそれが一番の楽しみでもあります。
今回美味しかったのは、「蒲入」という漁港にある「漁港めし」です。
最近流行っているらしくTVでも紹介され、気になって行ってみました。
獲れたての旬のお魚を漁港のかたが料理してくださり
一人2千円で新鮮な魚介三昧を、お腹いっぱい食べられました。
ホントにボリューム満点で旨いのでおススメです(*^-^)
また、魚は食べるだけでなく釣るのも好きな私なので、
今年も甥っ子たちと釣りに行き、大物もゲットしてきましたー!(≧▽≦)
今回行ったところは、経ヶ岬の脇から崖下へ降りられる道があり、
下りてから断崖絶壁を登ってまた下りてを数回繰り返し
人がほとんど入らないマル秘ポイントに到着します。
行き帰りでヘトヘトになります(@O@)
あらためて写真で見ると、恐ろしいところでやってますね・・・。
一歩間違えば・・・ホントに危ないです。
ワーム(ミミズのようなルアーです)でのガシラ釣りに来まして、
色んな根魚がたくさん釣れました!
なかでも写真のアイナメ50センチが一番でした^^
帰ってすぐに煮付けで美味しくいただきました(´~`)
最後に、、、
釣りから帰ってからニュースで見ましたが、
海の事故で数名命を落とされました。
お亡くなりになられた方々には、心よりご冥福をお祈りいたします。
残念でならない事故ですが、私もそのニュースを聞いて
あらためて思うこと、気付かされたこともあり、
次の日、ライフジャケットを購入して甥っ子たちに渡し、
危ない場所では必ず着用することを約束してきました。
やはり自然の強さ、怖さ、猛威には心して向き合い備えるべきだと
あらためて思いました。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024