ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
京都市立芸術大学様 ご来社
2014年04月30日4月24日(木)、京都市立芸術大学の学生様ご一行が、
京都のモノづくり企業を実際に見てみたいということで
松野鉄工株式会社 松野社長と一緒に
当社に工場見学に来てくださいました。
まずは当社について説明させていただき、
その後、工場を案内させていただきました。
学生さん達は、見るもの全てに興味深々で、
ご案内させていただいている間ずっと質問が飛び交っていました。
なかでも一番驚かされたのは、金属を加工した際に出る
切り屑に興味を持たれたことです。
これは芸術大生ならではの発想だと思いました。
普段なにげなく使わずに捨てているものが、
違う角度から見れば、素材にも見えるようです。
学生ならではの新鮮な発想に、弊社としても学ぶことが多くあり、
私たちも常に新鮮な気持ちで仕事に取り組んでいきたいと
改めて思いました。
皆様のお役に立てる企業になるべく進化して参りますので、
これからも株式会社ナンゴーをよろしくお願い致します。
改めまして、
松野社長、京都市立芸術大学生の皆様
ご来社いただきまして、誠にありがとうございました。
新調
2014年04月21日製造のSです。
少し前になるのですが、ピンゲージセットを新調いたしました!
以前より、より細分化したもので細かく揃っていて、
検査担当としてはたいへんありがたく、
検査能率と検査精度もよくなりました。
もちろん測定器と併用して使いますが、穴数が多いときなどは
断然効率が上がり、間違いもなく、スピードアップに効果てき面です。
より細かな単位のものもあるようなので、
今後の使用頻度などを考えて、
また必要なものをどんどん揃えていきたいです。
これで、ナンゴーの検査体制が今まで以上にパワーアップしましたよ!
変わり桜
2014年04月04日桜前線日本を駆け上がる季節となりました。
桜便りに心が躍ります。
今回は桜に因んだことことを書きます。
二期咲き桜
以前 実家の前の家に、毎年秋にも咲く桜の大木がありました。
花も小さくて、数も少なく見過ごしてしまいそうなくらいなのですが、
でも確かに咲いているんです。
小さい頃は桜は春だと思っていたので、とても不思議なことでした。
桜って知られている以上に沢山種類があって、咲く時期も、
花の形や色も様々にあるようです。 2回咲く花も・・・
ある桜守りの方が
「桜は、季節からもらった自分の暦に合わせて、
毎年ぴたりと花を咲かせているんですよ」
と言われたそうです。
あの桜も、季節を感じてちゃんと自分の暦通りに咲いていたんですね。
河津桜
河津桜を知ったのは3年前。
まだまだ寒い時期に見た 「桜満開ツアー」の広告にとっても惹かれて、
思い切って行くことにしました。
途中から桜渋滞にはまってしまい、目的地はすぐそこなのにゲンナリ気分でした。
ですが、着いたそこには、濃いピンクの花が目線の高さに満開に広がり、
2月下旬とは思えない光景でした。
河津桜は、開花から1ケ月位かけてゆっくり満開になるため
花の時期が長いんだそうです。
期待通りの桜に、一気にテンションもあがり
心癒され、満たされたひと時でした。
経理のSでした。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024