ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
生き物いろいろ
2021年11月17日こんにちは、技術部のNです。
今回は、現在我が家の子供が育てている生き物達のご紹介です。
家では訳あって哺乳類を飼えないため、昆虫などの生き物です!
また、当社ナンゴーには昆虫などの生き物に関してすごく詳しい博士がいるので、
色々教わりながら家でも頑張っています。
今から3年程前に博士からオオクワガタの雄を頂いたのと、
子供が取ってきたコクワガタの雌を合わせて軽い気持ちで飼いだして、、、
もう3年も経ってしまいました(゚O゚)
特にこれといって構ってもいないのですが、
それがいいのか奇跡的に2回の冬を越してくれました。
またなんと、オオクワガタとコクワガタは種類が違えど
交尾をするということも教えてもらったので現在交配に奮闘中です!
軽い気持ちで飼いだしましたが、卵から成虫までの過程にも
興味を持ってきました!!
昨年、子供の小学校の授業の一環でヒメダカの卵をもらってきまして
そのうち4匹がふ化に成功し、現在も3匹が元気に泳ぎ回っています。
こちらも交配に挑戦中です。
数匹程度のメダカの飼育でしたら、エアーポンプも必要ないので飼いやすい魚ですね。
この子が一番ビックリなんですが、トカゲやカナヘビって人になつくというか
人の行動を認識できるようになるんです(·◇·)
私が餌のコオロギが入っている籠を持つだけで大興奮で飛び跳ねます。
初めは家族全員が「気持ち悪い」とか、「ヘビやで」 とか大反対でしたが、
今では可愛く思えて皆が手に乗せられるまでに。
恐るべし爬虫類!
ということで、①,②,③とも、はじめは子供もあまり関心はなかったのですが、
だんだんと成長していったり、餌を食べて生きる姿に魅了されるようになって
命の尊さを学んでいってくれているのが分かります。
哺乳類に限らず、小動物や昆虫でも何でもいいと思いますので
特にお子さんがいるご家庭ではぜひ何かを育ててみてはいかがでしょうか!
心が浄化されます!
銭湯(その2)
2021年10月28日最近になって涼しくなり、過ごしやすい日々になりましたが
皆さんは体調を崩したりしていませんか?
旋盤担当のTです!(^^)!
以前にも書きましたが、私は、趣味の一つで銭湯巡りをしていましたが、
コロナが蔓延したことで銭湯にも行けなくなりました。
コロナになる前から銭湯の件数も減っているのに、
追い打ちをかけ、更に減ってしまうのではと心配でいたが
嫌なことはよく当たるもので、よく行っていた銭湯も廃業されていました。
(コロナ以外の理由も、もちろんあると思いますが)
最近では、スーパー銭湯が流行っていますが、私はやっぱり
昔ながらの銭湯が好きなので、馴染みの銭湯が無くなるのは
寂しいものです。
色々な厳しい条件の中でも、
営業し続けてくれている銭湯には感謝の気持ちしかありません。
来年こそは、何の気兼ねもなく行けたらなと思います。
皆さんは、昔ながらの銭湯に行ったことがありますか?
スーパー銭湯もいいですが、趣のある銭湯もいいものですよ!(^^)!
秋探し
2021年10月13日製造部のGです。
コロナ禍で季節を感じる事が少し疎くなってしまっている私ですが、
暦は暦通り、今年も秋がやってきました!(^^)!
一年を通して私が一番好きな季節、そして、バイクに乗るのが最高に
気持ちの良い季節、って事で行ってきました、大好きな場所へ!
奈良県曽爾村、曽爾高原です。
秋のススキがとても有名な地で、近年はSNS等の影響なんかで、
現地周辺も渋滞が酷く、毎年、傍まで行っては諦めて帰ることが多かった場所です。
この日も、「どうせ。。。」と思いながら近くの村のスーパーでとりあえず
お弁当を買い、(松茸ご飯680円也)バイクを走らせると。。。
いつもこの時期混んでいるはずの道が「全然混んでない」。
緊急事態宣言明け直後なのかどうか、単に人気スポットでは無くなったのか。
とにかく現地駐車場に到着!
見事な草原とススキを観ることができました!(あー嬉し)
お弁当も美味しかったー!!!
ススキは光に当たると銀色に光り、その存在感は別ものとなります。
今回は、その姿を静かに見ることができました。
人は今、コロナ禍で大変な時代を迎えていますが、自然の姿は、その大変な渦中とは、どこ吹く風!のように・・・・・
春は春、夏は夏、秋は秋、冬は冬。
どっしりとただ、流れゆく時間の中に佇んでいます。
心の中が浄化される景色を頂けた週末でした。
皆さんも、長引くコロナウイルスの影響で心も少し疲れているかもしれません。
少し、自然に癒されてみるのも素敵ですよ・・・♪
製造部のGでした。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024