ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
雨の日の過ごし方
2021年09月24日皆さんこんにちは。
秋の行楽シーズン到来ですが、緊急事態宣言も延長されるなど、
思うように外出できない日が続いていますが、
皆さんはお休みの日はどのように過ごされていますか?
私は天気が良かったら
散歩をしたり、家族でサイクリングしたり、釣りをしたりと
できるだけ屋外で密を避けながら体を動かすようにしています。
でも、雨の日はそうもいかないので
子供たちと頭を使った遊びをしています。
我が家では、沢山カードゲームを持っています。
その中でも上記なようなできるだけルールは単純で
相手と駆け引きができるものをよくやっています。
また、トランプもよくやっています。
トランプで子供たちが最近ハマっているのはスピードというゲームです。
私が子供の頃からある、単純なゲームですが、
素早い判断と動きが求められます。
オセロです。
これは私が子供の時から愛用しているオセロです。
大切に保管していたので、箱は補修しているものの
全く問題なく遊ぶことが出来ます。
子供たちは、負けても「もう1回」と何度も挑戦してきます。
こういった思考を鍛えることができるゲームは良いですね。
子供たちもどんどん強くなってきていて、
成長を見るのも楽しみの一つです。
デジタルなゲームもいいですが、
アナログのゲームで遊んでみるのも改めて新鮮なので、
皆さんも秋の夜長、機会があれば
やってみてください~~♪
旋盤担当のKでした。
昆虫くじ
2021年09月09日こんにちは。製造部のIです(^^)/
コロナウイルス感染症の終息の兆しが見えず、緊急事態宣言も再度延長されるようで
気持ちも中々スカッとしませんが、皆さまいかがお過ごしですか?
私は先日、コロナウィルス感染の対策を万全にして、
大阪府南港にあるATC大阪で開催された「インセクトディスカバリー」という
昆虫イベントに行ってきました(*^^)v
関東から九州辺りの昆虫ショップが出展していて、即売会をするイベントです。
各ショップで客引き用に昆虫くじが置かれているのですが、
いつもそれを片っ端から引いて行くのが楽しみです。
いつもはハズレばかりなので、今回も期待しないで
千円で2回引けるガラガラくじを引いたところ、
一発目で3等のギネス血統のオオクワガタの幼虫が当たり、
次はなんと!!!!
金色の玉が出てきて、1等のレックスゾウカブトの成虫のペアが当たりました。
イベント前日も、ある昆虫ユーチューバーのプレゼント企画で
貴重種のヨツボシヒナカブトの幼虫を百分の一の確率で当選したところだったので、
本当にラッキー続きでびっくりでした。
今までの人生で、こんなにくじ運の良い日が続いたのは初めてでした。
その後は、もうくじ運が尽きたのか、
どのショップのくじを引いてもハズレばかりでした (TдT) ウゥ…
当った昆虫も、家にいる昆虫と同じように大切に育てたいと思います。
インセクトディスカバリーはコロナ禍で、中止になる事が多いですが
(今回感染対策を万全にして開催されました)
通常は年4回やっているので、
虫好きの子供がいる家庭や外国産の昆虫に興味のある方は、
楽しめると思いますので是非とも行ってみてはいかがでしょうか。
私の健康術
2021年08月25日こんにちは。工場長です(*^^)v
コロナ禍の中、なかなか外での運動等が制限されているように感じる今日この頃、
皆さんは健康維持のための何かされていますか?
私はブログでも何回かご紹介させて頂いています
サイクリングで健康維持をしています。
最近も近所のお気に入りサイクリングコースに出かけました。
そのコースは、家から20分ほど走った所の、
ちょうどいい感じの上り坂が6キロほど続く
健康維持にはピッタリ?のコースなんです。
ここではいつも自分の健康と体力が維持できているか、
確認の為タイムを計測しています。
ハアハアゼイゼイ息を切らせながらエッコラエッコラ登っていきます。
頂上でストップウォッチを止めてタイムを見てびっくり!!
今年の3月より3分も遅い!!
今年の3月
かなりショックを受けましたがこれも現実….
(ちょっと体重が増えたかも)
でも、まず!!!続けることが大切と感じている毎日です。( ´艸`)
峠の頂上で休憩していると珍しいものを発見!!
木の枝に泡が??
みなさん何か分かりますか?
(写真中央の白い部分です。)
泡の正体は奈良県では絶滅寸前種に指定されているモリアオガエルの卵です!!
身近に自然が残っている事に感激。お散歩サイクリングならではの発見でした。
サイクリングの最後は恒例「奈良公園の鹿さん」に癒されてから帰ります。
動物との触れ合いも大切!!
まだまだ大変な毎日が続きますが
自分なりの健康術を見つけてこの時代を乗り切っていきましょう。
もちろん感染対策を万全にした上でね。
工場長でした。
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024