ナンゴーブログ

ナンゴーブログ

今年もこの季節がやってきた

2019年12月12日

そうポケモン最新作発売!

どうも久しぶりの登場~~ポケモンマスターになりたい製造部Hですヽ(o゚ェ゚o)ノ

昨年の作品と違い今作は完全新作。新しいポケモンがかなり増えています。
それでもやはり1番かわいいのはピカチュウ。(๑◕ܫ◕๑)
どれだけ時が過ぎようともピカチュウのかわいさは変わりません!

 

今作も二つのバージョンがあって一つはクリアして今はもう一つをプレイ中!
今作では協力して強いボスを倒すモードもあるので
2台目の本体も買ってしまいました(o’∀’)ノ
もちろんポケモン限定バージョンですよ!

そしてポケモン限定バージョンつながりで紹介したいのが
BABY-Gのピカチュウコラボレーションモデル。11月にゲットしました(o’∀’)ノ
バックライトのピカチュウがいい味出してます。

新作が発売されポケモンマスターへの道がまた長くなりましたが、
楽しみが増えたということでオッケーです。
みなさんも目指せポケモンマスター!

そして、以前にもお話したことがありますが、
ポケモンマスターになりたいわたくしHは、太極拳マスターも、目指しております。

来年2020年1月26日に京都府武術太極拳競技大会が
京都市武道センターで開催されます。
私も24式太極拳Cと言う種目で出場しますヽ(o゚ェ゚o)ノ

京都で太極拳を見られる数少ないチャンスなので、興味を持たれた方は
ぜひ一度見学しに来てくだされば嬉しいです(*゚ェ゚*)
入場無料です!

ポケモンも太極拳も心も今年の冬は熱いです!
それでは、色々あってクリスマスが待ち遠しい製造部Hでした。
バイチュウ(@^^)/~~~

読書の秋

2019年11月27日

こんにちはヽ(o゚ェ゚o)ノ

秋もだいぶ深まってきましたね。関西では紅葉も見頃のようです。
皆さん秋といえば、何を連想しますか。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、など色々連想できますが、
今回は読書の秋にスポットを当てて、本の紹介をしたいと思います(*゚ェ゚)ノ

因みに私は本を読むのが得意ではないです。どちらかというと苦手です(゚◇゚;)
でも、少しでも教養を身につけたく、どうやったら本が読めるようになるのか、
「なんか効率の良い読み方ないのかなー。」
「本の読み方が書いてあるような本ないかなー。」と探していたらある本に出会いました。

それがこちら

「レバレッジ・リーディング」という本です。
有名な本のようなので知っている方もいらっしゃるかと思います。

この本には【読書に対する考え方】、【本は読みたいけど、どんな本を読めばよいかわからない時の本の探し方】、【ビジネス書を効率よく読む方法】、【本を読みっぱなしにしない様に、読書後のフォロー】について書かれています。

細かい説明は長くなるので、省略しますが、
こういった本から読んでみると読書のきっかけになるので、苦手意識がなくなるかもしれませんね。

気になる方は、是非、読んでみてください!

以上、製造部Tでした。

伝統工芸技術の継承

2019年11月20日

先日、伝統工芸職人のとあるお客様から大変嬉しいお便りをいただきました。

4年ほど前ですが、中途半端ネットにお問合せを頂いたお客様からのものです。
当時はその図面形状を見て一旦はお断りをさせていただきましが、
お客様も何とかカタチにしたいという思いが強く、簡単には断念されずで
その後も何度も協議を交えながら、弊社もお客様の思いを形にしたい気持ちに
駆り立てられ、何とかご満足いただける一品を仕上げることが出来たという
案件がありました。
(本来、絞りやプレスで加工するような形状でしたが、当社のNC旋盤で仕上げ、
治具や加工工程を工夫しながらとても苦戦したことを覚えております)

それから4年の月日が経って..... 
先日、「ようやく完成しました!」とご連絡を頂戴しました。

弊社で製作した地金(いびつな薄物のお椀形状)の表面を金銀等で装飾され、
布目象嵌という伝統工芸技法で加飾、お色は漆で仕上げられた「香炉」です。
とても美しくて堂々たる逸品です。

こんなに素晴らしい作品になるとは、、、当時想像もしませんでした。

このたび、毎年京都府にて厳正なる選考のうえ、厳しい条件を満たされた
若手の工芸職人にのみ与えられる認定制度「京もの認定工芸士」
この「香炉」で応募され、見事に称号を授与されました。

昨今の社会的課題でもある伝統工芸技術の伝承と、
その次代の担い手の育成のためには
本当に意義のあるすばらしい制度だと思います。

その作品が、先般、「京の名工展」という作品展に展示されていましたので見に行き、
実物を拝見してとても嬉しく感動して帰ってきました。

この場をお借りしてではございますが、
今後も、京都、日本の伝統を継承して未来のために頑張ってくださいませ!
弊社一同、心より応援しております!!おめでとうございました!!!

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。