ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
笑顔
2018年09月26日先日密かにファンであった安室奈美恵さんが引退されました(≧Д≦)
私自身好きなアーティストの引退は経験したことのない出来事だったので、
引退宣言から1年間どういう気持ちで過ごせば良いかわからない日々が続きました。
コンサートこそ行けませんでしたが、引退前に発売されたファイナルツアーのDVDを
購入し観ていると、コンサートの最後に安室さんは『最後は笑顔で』と言っておられました!
その言葉で、ようやく心のモヤモヤがなくなりました。
安室さんのファンへの最後のお願いだったのだと思います(´゚ェ゚`)
改めて笑顔の大切さや効果を感じました!
私自身は、まだまだ引退はしていられませんが、
1つでも多くの笑顔が作れるように頑張って行きたいと思いました!
又、皆さんも笑顔で頑張っていきましょうヽ(o゚ェ゚o)ノ
以上、営業のMでしたヽ(* ‘ー’)ノ
夏休み
2018年09月08日こんにちは、技術部のNです。
今年のお盆も毎年恒例ルーチンの実家帰省(京都府宮津市)をしてきました(´▽`)♪
ただ、帰っても子供にとっては海しかない田舎でして
(私としては、海水浴ができて十分と思っているんですが・・)、
チビがブーブー言うので(-“-;
今年は地元でも数少ない一応名の付くスポットに行ってきました。
1つ目は「天橋立ビューランド」といって、天橋立を一望できる展望台のある遊園地です!
ココは知る人ぞ知る 超マイナーなスポットで、
子供の頃から今まで数え切れないくらいココの前は通っていたんですが、
実際に行くのは、私自身、実は、初めてでして・・・。
いゃあ、意外や意外、行ってみるとすごい人で繁盛していました。
ジモティーなのに恥ずかしながら写真でしか見たことがなかったのですが、
リフトで上がって行くと本当に絶景で、最高の景色でした。
遊園地は、小学校1年位までが遊べるような心臓に優しい乗り物群でヽ(o゚ェ゚o)ノ
また、上に上がると海風が心地よくて気温も少しはマシでした。
2つ目は、これまた「暑い暑い」と子供達が煩かったので避暑を求めて滝に行ってきました。
「金引の滝」といいまして、ココは子供の頃に何度も行ったことのあるところです。
聞くところによると、ココは、日本の滝100選のひとつだそうです。
昔はニジマスが沢山いて釣りができた記憶があり、滝の下を覗いて見ましたが、
全くいる気配が無く残念でした。
しかし、ココは滝壺がない滝なので落ちてくる水に触れるところまで入って行けて
水も綺麗で冷たくて超気持ちいいです。
気温も10度くらいは違っていて、ホントにいい癒しとなりました(´▽`)♪
あらためて・・・自分の田舎もいいとこあったんだ!・・・と見直しました。
今は高速道路も繋がり、京都から2時間程で行けるようになったので、
皆さんも行くところに困った際は是非足を運んでみて下さい!
一人でもカップルでも子供さん連れでも、とても楽しめる最高の場所ですヽ(*゚∀゚*)ノ
お盆休み
2018年08月24日最近、急に涼しくなり過ごしやすくなりましたね(^-^)/
お盆休みも終わり、またいつもの日常に戻りましたが、
皆さんはどの様にお盆を過ごされましたか?
お盆と言えばご先祖様をお迎えして16日の五山の送り火で
お帰りになってもらう行事ですが、
これとは別に、盆踊りも楽しみの一つです。
私も近所の東寺で行われた盆踊りを十年ぶりに見に行きました(^_^)v
上の写真は、その時の模様です。
世界遺産の東寺だけあって、海外の観光客の方も多く、
中には浴衣を着て踊ってる方もおられました(◎o◎)
「十年一昔」というように、10年も経つと光景もすっかり変わり、
子供の頃のように踊ることを躊躇してしまいました(≧Д≦)
今年はもう、終わってしまいましたが、
来年は、子供の頃を思い出し、踊ってみよう思いましたヽ(o゚ェ゚o)ノ
皆さんも是非とも一度、盆踊りを見に行って
踊りに参加されてみてはいかがでしょうか?
旋盤のTでした\(^_^ )/
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024