社内整理整頓プロジェクト

社内整理整頓プロジェクト

2021.08.31 時が経てば(その2)

皆さんこんにちは(^O^)/
5SリーダーのKです。

ここ最近は大雨続きで多くの地域で災害が起きています。
地域によっては被害が甚大で、心からお見舞い申しあげるとともに
一日も早い復興をお祈りしております。

さて、今回も前回と同じように昔に行った5S活動が
現在どのようになっているかを紹介したいと思います。

これは当社が3S活動を開始し始めた2013年5月に行った改善活動です。
こちらは消耗品発注カードになります。
カードは2枚重ねになっていて、マジックテープで取り外しが可能です。
その理由としては!!!!

カードに記載された残り個数になった時に、
①2枚重ねの上のカードを発注依頼BOXに入れる。
(2枚カードの下のカードは、土台に残って<注文中>表示になっています)
②発注依頼BOXに入っている商品を事務所メンバーが発注し、
発注済BOXにカードを移す。
③商品が届いたら、商品と発注カードを元の場所に貼っておく。
(これで再度2枚重ねの状態に戻っています)

以上の3つのことを行い、
カードを移動させることによって
消耗品を発注していく流れを作りました。

以前は消耗品を取りに行った時に在庫が無くなっていて慌てて
発注するという事が頻発していました。
この良くない状態を改善するために考え出されたのがこの消耗品発注カードです。

最初は、カードがスムーズに流れませんでしたが、
今ではこの流れが定着しています。

また、開始から1年後(2014年10月)には
下の写真のようにカードを写真付きに改良しました。

消耗品発注カードを作ってから約8年。
現在の様子です。
 

現在も継続して使用しております。

8年も同じ流れで継続している理由は、
一目で分かる! 簡単に出来る! が大きな理由だと思います。
2014年の変更からは大きな変更はありませんが、
管理が必要と見極めた消耗品については、カードを新たに製作していきました。
今では50種類近い消耗品をこのカードで管理しています。

弊社では、色々な活動を行っておりますが、
私自身5Sリーダーをやっていて
長年継続できる改善活動があるというのは
本当に素晴らしいことだと思っています。

弊社の活動が皆さまへのご参考になる様、頑張りますので、
これからもをお楽しみに(*^^)v

2021.04.05 時が経てば

皆さんこんにちは(^O^)/
5SリーダーのKです。

もうすっかり春になって
我が家の近所の桜もきれいに咲いています。
先日は家族で自転車に乗って、
桜のお花見に行ってきました。
ほぼ満開になっていてとてもきれいでした🌸

さて、今回は数年前に5Sをした場所が今どうなっているかを
紹介していきたいと思います。

まずは、2014年10月の改善を紹介します。

 
左側は改善前、右側は改善後です。
旋盤用工具の写真です。
専用の置台を作って工具類がまっすぐ置けるように改善しました。

この当時はこれでよかったのですが、
そこからまた、数年が経ち旋盤工具の一部が以前よりコンパクトサイズになりました。
すると・・・

このようにまっすぐ置くことができないものが出てきました。
そこで、

旋盤でこのようなアタッチメントを製作して・・・

以前のようにまっすぐきれいに置けるようになりました\(^o^)/

道具の更新と共に道具の置き方も変化している一例ですね。

ほかの事例も沢山ありますので、「時が経てば」シリーズにして
紹介していこうと思います。
いつも5Sブログをご覧頂きありがとうございます。!(^^)!

2020.11.10 5Sグランプリ発表

皆さんこんにちは(^O^)/
5SリーダーのKです。

少し時間が経ってしまいましたが、
今回は9月に行いました5Sグランプリ表彰の模様をご紹介したいと思います。

当社では期初の9月1日から8月31日の一年間を3か月ごとに分けて
それぞれの期間中に各自が行った5S改善活動を投票し、1位から3位を表彰します。

その1位から3位の合計12個の改善活動から更に年間グランプリ投票を行い、その中
から1位を決めています。今年はコロナ禍ということもあり、会場を2か所に分けてオン
ラインでつないで表彰を行いました。

初の試みでしたが、大きなトラブルも無く進行できました(^O^)
まずは年間の活動と改善活動内容の振り返りをしました。

続いてグランプリ発表!!

・・・の前に、年間で一番多く改善活動を行った人を表彰します。

なんと今年は入社2年目のTさんでした!
効率よく仕事がしやすいようにいろいろ工夫してくれて
10件の改善活動を行ってくれました(^O^)

そして!!!いよいよグランプリ発表です。

体にも優しくて、また、どこにでもある空ペットボトルを使っての
アイデアということでECOでもあり皆から票を集めたリューター
(電動工具)の粉塵飛散防止の作品がグランプリとなりました。

サイズもピッタリ!

ベテラン社員のGさんの作品で2度目のグランプリ受賞でした\(^o^)/

今期も社員みんなで5S活動を盛り上げていこうと思います。
今期もよろしくお願いします。

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。