社内整理整頓プロジェクト
社内整理整頓プロジェクト
2022.02.28 一つ一つの積み重ね
皆さんこんにちは(^O^)/
5SリーダーのKです。
今年は寒い日が続いていますね。
北海道や北日本では季節外れの大雪に見舞われているみたいです。
私たちの地域も小雪が舞ったりしています。
去年の今頃は20℃近い日があったそうです。
あまりの違いにビックリしましたΣ(・□・;)
さて、今回はある作業者が行った改善にスポットを当てたいと思います。
⓵空いているスペースにかごを設置
2019年10月の写真です。
作業台の上に余計な物を置かないように隣に、工作機械と作業台の間のスペースにかごを取り付けました。
⓶作業台側面に工具ホルダ台を設置
10か月後の2020年8月の写真です。
工具のホルダ類を作業台の側面に置けるように改善しました。
⓷作業台にツール締め付け台を固定
2021年の3月の写真です。
ツール締付け台(ツールホルダを締める時に使用します。)を自作して
作業台に固定しました。
この時の改善は、作業台に固定しただけではありません!!
普段使用しない時に引っ掛けたりしてけがをしないように、
3Dプリンターでカバーを製作しています。
5Sリーダーをやっていて、安全面をもしっかり考慮している改善は
本当に素晴らしいと感じます!!
⓸手工具を掛けられるように改善
2021年7月の写真です。
手工具を掛けることができるようにアルミ板を加工しました。
これで作業台に不要なものを置きっぱなしにならない作業台が完成しました。
作業台に物を極力置かないようにすれば、広くスペースも確保できるので
作業の効率化にもつながります。
改善策のおかげで常に、作業台の上は物が散らかっておらず、
社内で作業台が一番片付いているのは、彼の作業台です。
5Sリーダーの私もこれは本当に見習う必要があります。
このように、今回は、ひとつの場所に改善を繰り返して一つの完成形を作った好事例を、ご紹介させて頂きました!!
これからも、このような改善を繰り返して効率がよくなる事例を
今後もご紹介できたらと思っています。
ではまた、次回をお楽しみに~(*^^)v
2021.11.29 時が経てば(その3)
皆さんこんにちは(^O^)/
5SリーダーのKです。
さて、今回は第3弾ということで、
以前、行った5S活動が現在どのようになっているかを
紹介したいと思います。
今回はフライス工具やドリルをクランプ(保持)する
コレットという道具の整頓のお話です。
コレットというのは上の写真のような形をしているものが多く、
以前は、箱や引き出しの中に横にして並べている状態でした。
それだとスペースの無駄が多いうえに、
サイズが分かりにくいという問題がありました。
2013年8月に一人の人がコレットの整頓を開始しました。
発泡スチロールをくり抜いてコレットを立てて収納するようにしました。
それを見た人たちも「これはいい!!」と感じたのでしょう。
(以前は、恥ずかしいお話ですが、本当に各自バラバラに保管しており
探す手間にかなり時間がかかっていました)
それから2年ほどの間に様々なコレット置き場の改善が出てきました。
改善活動の良き連鎖反応です!!!!
同じように中身をくり抜いて中に入るようにしたもの。
仕切り板を使って収納したもの。
コレットが入っていた箱をそのまま利用してサイズが見えるようにしたもの。
様々な改善が出てきました。(写真以外の改善もまだまだあります)
弊社では、「このやり方に統一しなさい」と決めつけるのではなく、各々のアイデアを
自由に実践で出来るところが、更なる改善に繋がると思っています。
さて、
なぜこんなにコレット置き場づくりが社内で改善活動ブームになったのでしょう。
当たり前のことですが・・・・
皆が置き場所、置き方に困っていたというのが一番にあります。
一人の改善が、社内全体の改善活動のきかっけとなり、
今では、3Dプリンターで製作する人も出てきました。
サイズも一目で分かるようにできてすぐに取り出せるので大変便利です。
今でも自作や、市販品を改造したり、色々な改善策が生まれています。
このように、コレット収納に関しても一人の改善から会社全体に
広がった素晴らしい事例です。
良い物、良い習慣がスタンダードになるのは素晴らしいことですね。
これからも、出来ていて当たりまえと思うような小さな事でも
「どうやったら効率良くできるかな・・」と目を向けて行きたいと思います。
2021.08.31 時が経てば(その2)
皆さんこんにちは(^O^)/
5SリーダーのKです。
ここ最近は大雨続きで多くの地域で災害が起きています。
地域によっては被害が甚大で、心からお見舞い申しあげるとともに
一日も早い復興をお祈りしております。
さて、今回も前回と同じように昔に行った5S活動が
現在どのようになっているかを紹介したいと思います。
これは当社が3S活動を開始し始めた2013年5月に行った改善活動です。
こちらは消耗品発注カードになります。
カードは2枚重ねになっていて、マジックテープで取り外しが可能です。
その理由としては!!!!
カードに記載された残り個数になった時に、
①2枚重ねの上のカードを発注依頼BOXに入れる。
(2枚カードの下のカードは、土台に残って<注文中>表示になっています)
②発注依頼BOXに入っている商品を事務所メンバーが発注し、
発注済BOXにカードを移す。
③商品が届いたら、商品と発注カードを元の場所に貼っておく。
(これで再度2枚重ねの状態に戻っています)
以上の3つのことを行い、
カードを移動させることによって
消耗品を発注していく流れを作りました。
以前は消耗品を取りに行った時に在庫が無くなっていて慌てて
発注するという事が頻発していました。
この良くない状態を改善するために考え出されたのがこの消耗品発注カードです。
最初は、カードがスムーズに流れませんでしたが、
今ではこの流れが定着しています。
また、開始から1年後(2014年10月)には
下の写真のようにカードを写真付きに改良しました。
消耗品発注カードを作ってから約8年。
現在の様子です。
現在も継続して使用しております。
8年も同じ流れで継続している理由は、
一目で分かる! 簡単に出来る! が大きな理由だと思います。
2014年の変更からは大きな変更はありませんが、
管理が必要と見極めた消耗品については、カードを新たに製作していきました。
今では50種類近い消耗品をこのカードで管理しています。
弊社では、色々な活動を行っておりますが、
私自身5Sリーダーをやっていて
長年継続できる改善活動があるというのは
本当に素晴らしいことだと思っています。
弊社の活動が皆さまへのご参考になる様、頑張りますので、
これからもをお楽しみに(*^^)v
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)
けいはんなビジネスメッセ2024