ナンゴーブログ

ナンゴーブログ

カブトムシの幼虫

2025年11月13日

こんにちは(^O^)/
製造部のIです
今年の4月にけいはんなプラザで開催された「ジャングルハンター」という爬虫類や小動物の即売会のイベントに行って来ました。

その中で、一軒だけ昆虫を売っているショップがあり、そこで見つけたのが「エレファスゾウカブト」というカブトムシの幼虫でした。コスタリカという中央アメリカ南部に生息するカブトムシで、前から気になっていた種類なので直ぐに購入を決めました。

買った時はそれ程大きくなかったのですが、みるみるうちに大きくなって半年で倍ぐらいの大きさになりました。

ショップの方からは、「あと半年位で蛹(さなぎ)になる」と聞いていたのですが、まだまだそんな気配はありません。
蛹になる前は表面が黄色くなってくるので直ぐにわかります。

写真の小さい方が日本のカブトムシの幼虫です、。
まだ10月なので時期的に小さいですが、エレファスゾウカブトの幼虫がかなり大きい事がよくわかります。

成虫になるとこんな感じになり、大きい個体だと体長120ミリ位になるそうでなのでかなり迫力があると思います。
この先無事に羽化させる事が出来ましたら、別でメスを購入して繫殖させてみたいと思います。
卵から成虫になるまで2年程かかるそうなので、気の長い話になりますが、頑張りたいと思います。

昆虫が苦手な方も多いかもしれませんが、少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
昆虫業界がもっと盛り上がって、いろんなところでイベントが開かれるようになったらいいなと思っています(^O^)/

ZA

2025年10月29日

こんにちは(^O^)/

前回のブログのタイトルは「ポケふた」。
そのブログの当番(書いた人)はいつものポケモンの人と思っている人いませんか?
イニシャルをよく見てくださいね。
ポケモンのことをよく書くのは、私!!!製造部Hですよ!(笑)

いや~会社にポケモン好きな人が増えるのはうれしいかぎり。(^O^)/
私もポケモンマスターを目指す男、負けてはいられません!
ということで今回のブログはポケモンのゲーム最新作『ポケモンレジェンズZA』について書いていきます。

今作が発売されたのは10月16日。まだ1ヶ月もたっていません。
対応するゲーム機はNINTENDO SWITCH とNINTENDO SWITCH 2です。
SWITCH 2の方が断然性能が良く、やはりファンとしては高画質なポケモンを
プレイしたい。
しかしながら以前のブログで製造部Oさんが書いていたようにSWITCH 2は
まだまだ入手困難。
私もわずかな希望にかけポケモンセンターオンラインでの抽選販売に応募しました。
ポケモンの神様も私のブログをご覧になっていたのでしょうか。

なんとなんと抽選結果は当たり!!

発売日にゲーム機本体とソフト同時にゲットできました。
(これはホンマにありがたい。神様ありがとうございました。)

(スマホのカメラの調子が悪く画質が悪くてごめんなさい)

そして子供が寝てからいよいよ初プレイ!
今作はいつものポケモンバトルとは違いターン制(順番に行動していく)ではなくリアルタイムバトルとなっておりアニメに似たバトルをすることができます。
まだまだ最初なのでピカチュウをまだゲットしていませんが、ゲットしてサトシのようにポケモンマスター目指してぼちぼちやっていきたいと思っています。

ポケモンが発売されてから30年も経っているのに世界で愛され続けているのは凄いことです。
それは、今作みたいにシステムを変えたり工夫を重ねたりして、全体のクオリティを向上させようとしているからだと思います。

私もWe Improve!で日々向上していけるように修練を重ねていきたいです。
それでは皆様、「いつまで暑いのが続くねん」と思っていたら急に寒くなってきましたので寒暖差で体調崩してしまわないように気をつけてくださいね。

ピカチュウ大好き製造部Hでした。バイチュウ~~。

ポケふた

2025年10月14日

いきなりですが、みなさん「ポケふた」ってご存じでしょうか。

ポケモンがデザインされたマンホールの蓋で、地域ゆかりのポケモンが描かれていて各地の魅力とポケモンの魅力を同時に発信する目的で設置されています。
現在なんと370枚以上もあります。しかも、まだまだ増え続けていて地域の活性化に貢献しています。

我が家も「ポケふた」目当てで、あちこち観光に行っております。( ´∀` )

去年は、私が見たかった。ルギア‼

これは、淡路島に行ったついでにすこし寄り道して見に行きました。
道の駅などちょっとした観光地などにも設置されており、ドライブの途中にふらっと
立ち寄ってもよさそうですね。

続いては今年の9月。三重県多気郡のごかつら池どうぶつパークと鳥羽のミジュマル公園に行ってきました。

子供たちも大満足でした。(*^▽^*)

まだまだ、3カ所しか行けていないですがもっともっと増やしていきたいです。
実は、会社がある 宇治市 にも「ポケふた」があるんです。
というわけで、次は妻の推しの「ポケふた」が設置されている宇治へ近々行こうと思っています。

興味がございましたら、みなさんもまずお住まいや勤務地など、お近くから調べてみてはいかがでしょうか。
ポケモン第一世代の製造部Yでした。

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。