ナンゴーブログ
ナンゴーブログ
今年もありがとうございました。
2024年12月28日年末ブログでおなじみの工場長のⓀです。
今年も例年通り盛りだくさんな1年でした。
その中でも特に印象に残ったのは2年に一度の大イベント「JIMTOF2024」。
今回もチームナンゴーは元気いっぱいで臨みました。
東京ビックサイトの広さと来場者の多さで思わす武者震い!!
ナンゴーブースにもたくさんの方に来て頂き大盛況でした。
いろんな方々とお話をさせて頂きナンゴーと中途半端ネットの知名度もアップ⤴︎
ドンドンお問い合わせを待っています。
また今年は北へ南へ東へ西へ飛び回りましたね。
お客様の元へたくさんお伺いできた事は本当にありがたい事です。
我々の経験がお客様にとって問題解決のヒントになることも多々あり、
非常にうれしい一年でした。
2025年も我々チームナンゴーが一丸となって皆様のお困りご事を解決いたします!!
最後になりましたが皆さま今年一年、本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください!!
旬の食材
2024年12月13日本格的な寒さになってきて厳しい冬に突入ですが冬に強い技術部のNです。
少し前に社内でも話題にしていたのですが、私の健康管理の一つにあるのが、
季節ごとにできるだけ多くの旬の食材を取ると言うことを心がけています。
旬の食材には良いことばかりがあり、1つには栄養価が高いことが挙げられます。
その季節の大地の恵みをふんだんに吸収して育った植物(野菜)は、ビタミンや
糖度が増し増しになり栄養満点で、何といっても味が濃くてうまいです!!
冬野菜においては、寒ければ寒いほど糖が蓄積されますので寒波になれば
なるほど糖度が高くなり美味しくなるので、今年は寒波の予報なのでより一層
美味しいことと思います。
私の大好きなブロッコリーです。
盛り付けは、お気にならずに・・・(^^)
あともう1点は、旬のものは流通量が多くなるので、お安く買えて経済的にも
優しいです。( ゚∀ ゚)
栄養満点うまくて安い、こんな自然の理に叶ったものを食べない手はないですね!
今の時期、野菜で言うと、白菜、大根、キャベツ、ほうれん草、ブロッコリーなどですね。
野菜に限らず、魚にも旬があるので、魚で言うと、ブリ、ヒラメ、タラなど、
今から2月位まで最高です!
今回はその中から大根とブリのアラを使って、カミさんにブリ大根を作ってもらいました
( ̄∀ ̄)
旬の食材を使っておいしく作ってもらい、
脂がのっていて最高にうまくて一瞬でなくなりました!
こちらも盛り付けは、ともかくとして・・・(^^;)
寒い季節で風邪などひきやすくなりますが、旬の食材をたっぷり食べて
免疫力を高めて、元気な体で厳しい冬を乗り越えていきましょう!
京都銭湯活性化イベント
2024年11月28日いつの間にか秋が終わり、朝晩の冷え込みが厳しく感じる冬の季節になりました。
なかなか寒くなると動くことも億劫になりますが、休みの日には、朝、近くの
お寺の周りをウォーキングしている製造部のTです。
皆さんは体調維持にどのようなことをしていますか?
今回も、以前にも書いた趣味の一つでもある銭湯について書きたいと思います。
数年前まで京都府内でも数百件近くあった銭湯も今では86件まで減っている事に
驚きと共に寂しさも感じました。
各銭湯での集客努力や最近のサウナブームもあって少しお客さんも戻ってきて
いるようですが・・・。
加えて、更なる顧客開拓やカムバックの意味を込めて、先月26日から今月いっぱいまで
京都府の浴場組合による浴場イベントが行われています。
その名も、「京都銭湯トレカ大作戦」
日本人の収集癖!?コンプリート欲!?を上手く見抜いた活性化イベント(笑)
翌日、私もイベントが開催されている銭湯に直行してきました。
1ヶ月間あると高をくくって1週間後に別の銭湯に行ったら既にカードの配布が
終了していて結局1枚しかゲット出来ませんでした”(-“”-)”
このような遊び心があるイベントを機に銭湯が盛り上がると、銭湯好きとしては
嬉しく思います。
ちなみに、カードの裏には各銭湯のアピールポイントが書いてあります。
今まで何気なく行っていた銭湯のアピールポイントを改めて読むことが
出来たのに、1枚しかゲットできなかったのが、とても悔しいです( ;∀;)
最新設備も整っている大きなスーパー銭湯も良いですが、
昔ながらの小さな銭湯やサウナも一味違った良さがあるので、
皆さんも「銭湯」でリフレッシュしてみるのはいかがですか?
くれぐれも、湯冷めされないようお気をつけくださいね(^O^)/
国際規格ISO9001:2015、
ISO14001:2015 の認証を
取得しています。
中小企業BCP策定運用指針
BCP策定企業です
弊社の事業継続力強化計画は、
近畿経済産業局より認定を
頂いています
JAPAN SDGs Action Platform
外務省の審査および手続きが完了し、
省内で弊社の取組が記載されています
弊社の取組 (PDFが開きます)- 近畿経済産業局内、関西SDGs貢献
ビジネスネットワークの登録会員です
パートナーシップ構築宣言
健康優良企業
ナンゴーが企画・運営する
ソリューションサイト:中途半端net
ナンゴーも参加しています
:京都試作ネット
JIMTOF2024
(第32回日本国際工作機械見本市)