社内整理整頓プロジェクト

社内整理整頓プロジェクト

2025.10.7 新!5S活動 ~そもそも5Sって!?~ (№03)

皆さまこんにちは😊
プロジェクトグループ室のOです(*^^)v

お待たせしました~~~~~✨
現場目線とはちょっと違う、「事務方人間👩‍💻」&「女性目線👗」ならではの5S活動を
今日もお届けします📢

5Sとは?!
皆さんご存じの通り、整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)の5つの頭文字を取った、職場環境を整えるための基本的な考え方です🧹✨

その中で一番重要だと考えるのは、「躾(しつけ)」だと、私は長年思っておりまして・・・♪

5Sの中で躾は、「決められたことを、いつも正しく守る習慣づけ」

「え?整理とか整頓のほうが大事じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんね。
もちろん、どれも欠かせない要素です。
でも、どんなにきれいに整理・整頓しても、それを「続ける習慣」がなければ、あっという間に元通り。

さらに大切なのは、「キレイ」の基準が人によってバラバラだと、現場全体の統一感がなくなってしまうということ。

「あそこのスペースはキレイ!」「ん~…ここはちょっとイマイチだよね・・・💦」
なんて声が出てくると、せっかく5Sに取り組んでいても、どこかスカッとしない空気が残ってしまいます💭💭
だからこそ、会社としての共通の『キレイ』の基準を、みんなで共有することが大切なんです✨

つまり、「躾」は5Sを文化として根付かせるための大切な土台🌱
一人ひとりが「これくらいでいいや」ではなく、「みんなが心地よく働ける職場」を意識して行動することで、5Sは「やらされるもの」から、「自然と続いていくもの」に変わっていくのだと思います😊

「え?ナンゴーさん、今まで5S活動長年やってるんじゃないの?」って
声が聞こえてきそう。。💦
「はい!!長年5S活動やってます」

長年やってるからこそ、「これでいいや」になりがちなんです😢
実際、薄々皆が感じながらもそのままの状態が続いていて・・・💦
だからこそ、改めて初心に返って見直すことが大切だと!!✊

そこで、日々の掃除(5S活動)を始める前に、改めて、全員で勉強会を実施しました。

勉強会では、思いのほか「掃除の仕方がわからない」「キレイの基準がわからない」といった率直な声が上がりました。
長年5S活動に取り組んでいるとはいえ、具体的にどうやって掃除を進めればいいのか、
どこまでキレイにすれば良いのかが曖昧になっている現実が浮き彫りになったのです。

そこで、前回のブログ、「ニトリのショールーム」みたいに、「見せる空間づくり」の考え方での活動がスタートしたのでした😊

それでは、今日はこの辺で・・👋

いやいや・・・ちょっと待った!✋
次回のブログのタイトルを言っちゃいます📢
新!5S活動 ~憧れのほうき🧹~
乞うご期待😄🩷

2025.10.3 新!5S活動 ~ニトリのショールーム?!~(№02)

皆さまこんにちは
プロジェクトグループ室のOです(*^^)v

現場目線とはちょっと違う、「事務方人間👩‍💻」&「女性目線👗」ならではの5S活動を
今日もお届けします!

前回(9月30日)のブログで「頻繁に活動を発信します!!📢」と宣言しましたので…

最初はちょっとぶっ飛ばして!?
第2回、さっそく更新しちゃいます!!!✨
(どうか3回目坊主になりませんように…🙏笑)

🏡少し話は逸れますが…「ニトリのショールーム」ってご存知ですか?

ニトリの店舗に行ったことがある方はご存知かと思いますが、
実際の暮らしをイメージできるような【部屋ごとのセット展示】がとても魅力的なんですよね〜✨

リビング・寝室・ダイニングなど、それぞれの空間にぴったりの家具や雑貨がテーマ別・スタイル別に並べられていて、まるでモデルルームのように「こんな暮らし、してみたいな…」と思わせてくれます🌿️🛋

なぜ、そんな話をしたかというと・・・

実は私、この「見せる空間づくり」の考え方が、5S活動にもすごく応用できるんじゃないかと、前からずっと思っていたんです💭

「その場所に合った機能」+「誰でもすぐわかる分かりやすさ」+「見た目の美しさ」✨
この3つが揃えば、ショールームのような5Sの現場がつくれるのでは?と思いまして♪

この「見せる空間づくり」の考え方で、5Sの現場がどんなふうに変わるのか…?🏭

実はすでに、製造現場の1か所から試しています✋✨

続きは、次回のブログでご紹介しますね♪
お楽しみに〜😄🩷

2025.9.30 新!5S活動 ~更なる高みへ~(№01)

こんにちは😄
朝夕は少し涼しくなってきましたが、日中はまだ暑い日が続いていますね💦
気温差で体もしんどくなりがちですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

本題に入る前に、少しご案内を📢
すでにご存じの方もいらっしゃるかと存じますが、
弊社は、3つのブログを管理・運営しております。

👬ナンゴーブログ
(社員がリレー方式で担当しております)

📰ニュースリリース
(メディア掲載や認証等の紹介ページ)

そして、このブログ
🧹社内整理整頓プロジェクト(社内の5S活動のご紹介)となっております。

さて、本日はココ【社内整理整頓プロジェクト】を更新したいと思います。

あ!その前に・・・
この9月から社内5S活動の主担当をさせて頂くことになりました
プロジェクトグループ室のOです(*^^)v
今までとは少し角度を変えて、現場人間ではない事務方人間!
女性目線での新5S活動を開始致します👗📢

加えて、少し頻繁に・・・(言ってしまって大丈夫かなぁ。。頻繁に!?)
社内の活動を発信していきたいのでどうぞよろしくお願い致します✨✋

先日23日(祝)に、大掃除を行いました🧹🔧

・・・・と、その前に、順序立ててお話すると・・・・

弊社は長年5S活動に取り組んでいて、2023年4月には創業50周年を迎えたのを機に、
有料での工場見学も始めました🏭
有料にもかかわらず、国内外からたくさんの方にお越しいただいて、本当に感謝しています!
(※皆さまより頂戴した参加費の一部は、産業振興の発展および子どもたちの健やかな成長と教育支援を目的として、宇治市様へ寄付させていただいております)

しかし、私自身、現状での工場見学に対して、なんとな~~くモヤモヤ💭💭💭
「みんなそれぞれ5Sはやってるけど、工場内の“キレイ”の基準がバラバラじゃない?」
「5Sやってます!って言ってるけど、もっともっときれいな環境を目指せるのでは?」って思っていました。。。。🤔

前職でも5S活動に携わっていたことから多少の理解はありましたが、
まさか自分に2代目5Sリーダーの声が掛かるとは🎯💦
正直、驚きと同時に「自分にできるかな…」って不安もありましたが、
任せてもらったからには全力でやろう!と決めました💪(早っ笑)

でも、正直どこから手をつけていいか悩む日々😢
でもよく考えると、私のモヤモヤが解消できれば、今までの5S活動をベースにもっと良い活動になるのでは?と思ったんです!!!
そこでリーダーって立場じゃなく、1人の担当者として社員みんなを巻き込みながら、
先ずは、キレイの基準を決める活動を開始しようと決めました😄

決めたからには本気です🔥
チームの力を合わせて、今まで以上に「ナンゴーさんの工場見学、行ってよかった!」
「社内整理整頓プロジェクトの情報、すごく役に立った!」って言ってもらえるように頑張りますので、ぜひ応援よろしくお願いします✨✨

そして、次回の「社内整理整頓プロジェクト」も楽しみにしていてくださいね😄🩷

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。