社内整理整頓プロジェクト

社内整理整頓プロジェクト

今期を振り返って

皆さんこんにちは(^^)/

8月に入ってから暑い日が続いていますね。
今年はマスクをしながらなので、
いつも以上に暑さが堪えます。

こまめな水分補給で熱中症対策をしている
5SリーダーのKです(^O^)

さて、ナンゴーでは9月から新しい期が始まります。
今期も8月で終わるのですが、
この1年での職場改善事例がなんと!!55件もありました\(^o^)/
月4~5件ペースです♪


様々なアプローチで職場改善をみんなが考えてくれて
こんなにたくさんの改善が生まれました\(^o^)/
この中から年間グランプリを決めます。
その結果は次回お伝えしたいと思います。

お楽しみに♪

3Dプリンターが大活躍

皆さんこんにちは(^^)/
5SリーダーのKです(^O^)

梅雨に入ってからものすごく暑い日と、雨でジメジメの日が繰り返していますね(-_-;)
今年はコロナ予防でマスクをしているので、例年以上に体調管理に気を付けて
頑張っていこうと思います!(^^)!

そんな中、弊社の最近の5S活動では、何か備品を購入して整理整頓するのではなく、
自分たちで物を作ったりして一工夫加えた改善活動が活発です(*^^)v

特に3Dプリンターが大活躍しているのでその一例を紹介します。
(【ケース】【ブラケット】【スタンド】3つの作品のご紹介)

まずはこちら

シンフリーというフライス加工で使用する芯出し治具です。
こちらの治具にはケースが無かったので
3Dプリンターでちょうどいい大きさのケースを作りました(*^^)v1⃣

次はオープン型のマシニングセンタの改善です。
フルカバータイプの工作機械と違って、
切粉や切削液が加工中に飛び出す可能性が高いので
加工点前面にアクリル板でカバーを延長しています。

アクリル板を止めている白いブラケットを
3Dプリンターで作りました(*^^)v2⃣

最後に紹介するのはこちらです。

フライス加工でよく使用する敷板のスタンドを
3Dプリンターで作りました(*^^)v3⃣
少し傾斜をつけて取りやすくなるように工夫しています。

このように「こんなんあったらいいな」を3Dプリンターで作ることにより
5S活動も推進できています!(^^)!

また、新しい事例が出てくれば紹介しますので、
<社内整理整頓プロジェクト>の更新をお楽しみに(#^^#)

5Sをやって業務効率アップ

皆さんこんにちは(^^)/
5SリーダーのKです(^O^)

今月も自分たちで手作りして業務効率をアップした一例を紹介したいと思います。

まず初めはピンゲージ用のケースの整頓です。
ピンゲージをセットで購入すると、とても立派なケースがついてきます。

しかし、ケースの底に、蝶番があるので、蝶番を下にして立てると不安定になる為、
立てて保管することが出来ず、4箱を重ねて置いている状態でした。

しかし、その保管方法では、下の箱のピンゲージが必要な時に
上にある箱を全て取ってからでないと取り出すことができず大変不便でした(´・_・`)

そこで、アルミ板に機械で溝を削って蝶番を溝に落とし込んで保管するようにしたところ、
写真のように立てて収納できるようになりました\(^o^)/

以前よりはるかに取り出しやすくなりました。

次はこちらです。

当社には大きい定盤があるのですが、その定盤の下のスペースを有効利用
できないかと考え機械で定盤の足に取り付けるスペーサーを削って
下の写真のように付けました。

このように定盤のかさ上げをしました。
するとこのできたスペースに台車が入るようになりました\(^o^)/
もちろん安全面を考えて、足が引っ掛からないスペースを有効利用しています(*^^)v

台車置き場ができたので省スペース化になりました。

このような感じで工場の限られたスペースを有効利用しています。

金属板に溝を削って!!!なんて、加工的には、超簡単!!
発想力を十分に発揮し、これからも5S活動に活かし、皆さまにも
ご参考になるようなアイデアをご紹介したいと思いますので、
引き続き、5Sブログもチェックしてくださいね(#^.^#)

株式会社ナンゴー
TEL0774-28-3141 FAX0774-20-4652
営業時間 AM9:00~PM5:00(土・日曜日、祝・祭日は除く)
〒611-0022 京都府宇治市白川川上り谷80番地36

メールフォームでのお問合せはこちら

全国・短納期対応可能です。
北海道から東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄まで。